この規格ページの目次
JIS Z 0663:2017 規格概要
この規格 Z0663は、読取り及び書込みが可能な電子タグ技術(RFID)を用い,サプライチェーン管理のために貨物コンテナと関連付けられた貨物出荷専用タグ(積荷目録タグ)の適用方法について規定。
JISZ0663 規格全文情報
- 規格番号
- JIS Z0663
- 規格名称
- RFIDのサプライチェーンへの適用―貨物コンテナ
- 規格名称英語訳
- Supply chain applications of RFID -- Freight containers
- 制定年月日
- 2017年1月20日
- 最新改正日
- 2017年1月20日
- JIS 閲覧
- ‐
- 対応国際規格
ISO
- ISO 17363:2013(IDT)
- 国際規格分類
ICS
- 55.020, 55.180.10
- 主務大臣
- 経済産業
- JISハンドブック
- 包装 2020, 物流 2019, 情報セキュリティ・LAN・バーコード・RFID 2019
- 改訂:履歴
- 2017-01-20 制定
- ページ
- JIS Z 0663:2017 PDF [33]
Z 0663 : 2017 (ISO 17363 : 2013)
pdf 目 次
ページ
- 序文・・・・[1]
- 1 適用範囲・・・・[1]
- 2 適合性及び性能仕様・・・・[1]
- 3 引用規格・・・・[2]
- 4 用語及び定義・・・・[3]
- 5 概念・・・・[4]
- 5.1 貨物コンテナの階層と下位・上位階層との区別・・・・[4]
- 5.2 一意の物品識別子・・・・[5]
- 5.3 貨物コンテナの国際的な一意の識別・・・・[5]
- 5.4 RFタグの種類・・・・[6]
- 5.5 他の識別要件への追加・・・・[7]
- 6 貨物コンテナ階層内の区別・・・・[7]
- 6.1 概要・・・・[7]
- 6.2 貨物コンテナサプライチェーンRFIDシステムの要件・・・・[7]
- 6.3 RFIDのサプライチェーン応用関連規格に関わる業務工程・・・・[8]
- 7 データ内容・・・・[9]
- 7.1 概要・・・・[9]
- 7.2 必須データ・・・・[9]
- 7.3 任意の貨物出荷専用(CSS)データ・・・・[9]
- 8 データセキュリティ・・・・[11]
- 8.1 概要・・・・[11]
- 8.2 機密性・・・・[12]
- 8.3 データの完全性・・・・[12]
- 8.4 認証・・・・[12]
- 8.5 暗号化・・・・[12]
- 8.6 否認防止及び監査証跡・・・・[12]
- 9 RFタグの取付け位置・・・・[12]
- 10 タグの動作・・・・[13]
- 10.1 データプロトコル・・・・[13]
- 10.2 最低性能要件・・・・[13]
- 10.3 環境要件・・・・[13]
- 10.4 エアインタフェース・・・・[13]
- 10.5 メモリ要件・・・・[13]
- 10.6 電源切れが差し迫ったことの表示・・・・[13]
- 10.7 リアルタイムクロックのオプション・・・・[13]
(pdf 一覧ページ番号 1)
――――― [JIS Z 0663 pdf 1] ―――――
Z 0663 : 2017 (ISO 17363 : 2013)
pdf 目次
ページ
- 10.8 外部との交信・・・・[13]
- 10.9 安全性及び規制事項・・・・[14]
- 10.10 最低限の信頼性及び精度・・・・[14]
- 10.11 RFタグのリサイクル性・・・・[14]
- 10.12 RFタグの再利用性・・・・[15]
- 11 貨物出荷専用(CSS)データのプライバシー・・・・[15]
- 11.1 データプライバシー・・・・[15]
- 11.2 個人データのプライバシー・・・・[15]
- 11.3 認証及び識別・・・・[15]
- 12 相互運用性,互換性,及び他のRFシステムへの不干渉・・・・[15]
- 13 可読文字情報・・・・[15]
- 13.1 可読文字情報・・・・[15]
- 13.2 可読文字の変換・・・・[16]
- 附属書A(規定)電子装置に関する環境パラメタ・・・・[17]
- 附属書B(規定)一般的に使用されるデータ識別子・・・・[22]
(pdf 一覧ページ番号 2)
――――― [JIS Z 0663 pdf 2] ―――――
Z 0663 : 2017 (ISO 17363 : 2013)
まえがき
この規格は,工業標準化法に基づき,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が制定した日本
工業規格である。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意
を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実
用新案権に関わる確認について,責任はもたない。
(pdf 一覧ページ番号 3)
――――― [JIS Z 0663 pdf 3] ―――――
日本工業規格(日本産業規格) JIS
Z 0663 : 2017
(ISO 17363 : 2013)
RFIDのサプライチェーンへの適用−貨物コンテナ
Supply chain applications of RFID-Freight containers
序文
この規格は,2013年に第2版として発行されたISO 17363を基に,技術的内容及び構成を変更すること
なく作成した日本工業規格(日本産業規格)である。
なお,この規格で点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格にはない事項である。
1 適用範囲
この規格は,読取り及び書込みが可能な電子タグ技術(RFID)を用い,サプライチェーン管理のために
貨物コンテナと関連付けられた貨物出荷専用タグ(積荷目録タグ)の適用方法について規定する。
この規格は,次の事項を規定する。
− 貨物コンテナ内の積荷の状態及びセキュリティをモニタするために推奨する第2世代のサプライチェ
ーン用途のRFタグ
− 貨物コンテナ内の積荷のためのセンサの設置
− 出荷タグの書換えを禁止することを推奨する具体的な必須情報
− 出荷タグの書換えを可能とすることを推奨する具体的な任意情報
− GPS又はGLSサービス用のデータリンクインタフェースに関する推奨事項
− RFタグの再利用性及びリサイクル性の指定
− この規格に対応したRFタグに含まれるデータが,一次元シンボル及び二次元シンボル並びに可読情
報によってバックアップされる方法
注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。
ISO 17363:2013,Supply chain applications of RFID−Freight containers(IDT)
なお,対応の程度を表す記号“IDT”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“一致している”こ
とを示す。
2 適合性及び性能仕様
この規格の基本とする適合性要件は,この規格に従って構築された構成要素及びシステムの相互運用性
レベルを向上させる上で必要な構造を提供するためのものである一方,継続的な技術改良及び差別化をす
ることができる。
貨物コンテナサプライチェーンRFIDシステム及びその構成要素は,次の全ての要求事項を満足する場
合,この規格に適合するものとみなす。
a) 箇条6で規定した要求機能性能
b) 箇条7で規定したデータ要件
――――― [JIS Z 0663 pdf 4] ―――――
2
Z 0663 : 2017 (ISO 17363 : 2013)
c) 箇条8で規定したデータ安全性要件
d) 箇条9で規定したRFタグ取付け位置に関する要求事項
e) 箇条10で規定したRFタグの動作に関する要求事項
f) 箇条11で規定した安全性及びプライバシーに関する要求事項
3 引用規格
次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの
引用規格のうちで,西暦年を付記してあるものは,記載の年の版を適用し,その後の改正版(追補を含む。)
は適用しない。西暦年の付記がない引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS C 61000-4-2 電磁両立性−第4-2部 : 試験及び測定技術−静電気放電イミュニティ試験
注記 対応国際規格 : IEC 61000-4-2,Electromagnetic compatibility (EMC)−Part 4-2: Testing and
measurement techniques−Electrostatic discharge immunity test(IDT)
JIS C 61000-4-3 電磁両立性−第4-3部 : 試験及び測定技術−放射無線周波電磁界イミュニティ試験
注記 対応国際規格 : IEC 61000-4-3,Electromagnetic compatibility (EMC)−Part 4-3: Testing and
measurement techniques−Radiated, radio-frequency, electromagnetic field immunity test(IDT)
JIS X 0301 情報交換のためのデータ要素及び交換形式−日付及び時刻の表記
注記 対応国際規格 : ISO 8601,Data elements and interchange formats−Information interchange−
Representation of dates and times(MOD)
JIS X 0500-1 自動認識及びデータ取得技術−用語−第1部 : 一般
注記 対応国際規格 : ISO/IEC 19762-1:2005,Information technology−Automatic identification and data
capture (AIDC) echniques−Harmonized vocabulary−Part 1: General terms relating to AIDC(IDT)
JIS X 0500-2 自動認識及びデータ取得技術−用語−第2部 : 光学的読取媒体
注記 対応国際規格 : ISO/IEC 19762-2:2005,Information technology−Automatic identification and data
capture (AIDC) echniques−Harmonized vocabulary−Part 2: Optically readable media (ORM)
(IDT)
JIS X 0500-3 自動認識及びデータ取得技術−用語−第3部 : RFID
注記 対応国際規格 : ISO/IEC 19762-3:2005,Information technology−Automatic identification and data
capture (AIDC) echniques−Harmonized vocabulary−Part 3: Radio frequency identification (RFID)
(IDT)
JIS X 0531 情報技術−EAN/UCCアプリケーション識別子とFACTデータ識別子,及びその管理
注記 対応国際規格 : ISO/IEC 15418:1999,Information technology−EAN/UCC Application Identifiers
and Fact Data Identifiers and Maintenance(IDT)
JIS X 0533 情報技術−大容量自動認識情報媒体のための転送構文
注記 対応国際規格 : ISO/IEC 15434:1999,Information technology−Transfer syntax for high capacity
ADC media(IDT)
JIS Z 0664 RFIDのサプライチェーンへの適用−リターナブル輸送器材(RTI)及びリターナブル包
装器材(RPI)
注記 対応国際規格 : ISO 17364,Supply chain applications of RFID−Returnable transport items (RTIs)
and returnable packaging items (RPIs)(IDT)
ISO 6346:1995,Freight containers−Coding, identification and marking
――――― [JIS Z 0663 pdf 5] ―――――
次のページ PDF 6
JIS Z 0663:2017の引用国際規格 ISO 一覧
- ISO 17363:2013(IDT)
JIS Z 0663:2017の国際規格 ICS 分類一覧
JIS Z 0663:2017の関連規格と引用規格一覧
- 規格番号
- 規格名称
- JISC61000-4-2:2012
- 電磁両立性―第4-2部:試験及び測定技術―静電気放電イミュニティ試験
- JISC61000-4-3:2012
- 電磁両立性―第4-3部:試験及び測定技術―放射無線周波電磁界イミュニティ試験
- JISX0301:2002
- 情報交換のためのデータ要素及び交換形式―日付及び時刻の表記
- JISX0500-1:2009
- 自動認識及びデータ取得技術―用語―第1部:一般
- JISX0500-2:2009
- 自動認識及びデータ取得技術―用語―第2部:光学的読取媒体
- JISX0500-3:2009
- 自動認識及びデータ取得技術―用語―第3部:RFID
- JISX0531:2020
- 情報技術―自動認識及びデータ取得技術―GS1アプリケーション識別子及びASC MH10データ識別子並びにその管理
- JISX0533:2003
- 情報技術―大容量自動認識情報媒体のための転送構文
- JISZ0664:2015
- RFIDのサプライチェーンへの適用―リターナブル輸送器材(RTI)及びリターナブル包装器材(RPI)