この規格の目次
- JIS B3000:2010 FA-用語
- JIS B3000:2020 FA−用語
- JIS B3102:2001 ねじ用限界ゲージの形状及び寸法
- JIS B3301:2008 テーパゲージ-モールステーパ及びメトリックテーパ
- JIS B3401:1993 CAD用語
- JIS B3402:2000 CAD機械製図
- JIS B3410:1996 プロッタ用語
- JIS B3411-1:1998 プロッタの試験方法-第1部:ベクタプロッタ
- JIS B3411-2:2002 プロッタの試験方法-第2部:モノクローム・ラスタ・プロッタ
- JIS B3412:2002 プロッタ-仕様項目
- JIS B3501:2004 プログラマブルコントローラ-一般情報
- JIS B3502:2011 プログラマブルコントローラ-装置への要求事項及び試験
- JIS B3503:2016 プログラマブルコントローラ-プログラム言語
- JIS B3511:1999 プログラマブルコントローラ-フィールドネットワーク標準(レベル1)
- JIS B3512:1999 プログラマブルコントローラ-フィールドネットワーク標準の試験及び検証方法(レベル1)
- JIS B3521:2004 FAコントロールネットワーク標準-プロトコル仕様
- JIS B3551:2012 プログラマブル表示器-用語
- JIS B3600:2004 工業自動化システム-製造メッセージ仕様-サービス定義
- JIS B3601:2004 工業自動化システム-製造メッセージ仕様-プロトコル仕様
- JIS B3651:2002 産業オートメーションシステム及びその統合-製造自動化プログラミング環境(MAPLE)-第1部:機能的体系
- JIS B3652:2002 産業オートメーションシステム及びその統合-製造自動化プログラミング環境(MAPLE)-第2部:サービス及びインタフェース
- JIS B3700-101:1996 産業オートメーションシステム及びその統合-製品データの表現及び交換-第101部:統合アプリケーションリソース:製図
- JIS B3700-11:1996 産業オートメーションシステム及びその統合-製品データの表現及び交換-第11部:記述法:EXPRESS言語
- JIS B3700-201:1997 産業オートメーションシステム及びその統合-製品データの表現及び交換-第201部:アプリケーションプロトコル:図面表示のための製図
- JIS B3700-203:1997 産業オートメーションシステム及びその統合-製品データの表現及び交換-第203部:アプリケーションプロトコル:形態管理された設計
JIS規格 B3 一般機械などの日本産業規格の一覧表。JIS検索 JISコード・規格情報・ISO関連規格・機械基本,機械部品類,FA共通,工具・ジグ類,工作用機械,光学機械・精密機械等。
全49件中、25件を表示
JIS B3000:2010 FA-用語
この規格は、主として機械工業においてファクトリーオートメーションに用い [...]
JIS B3000:2020 FA−用語
主として機械工業においてファクトリーオートメーションに用いる主な用語及 [...]
JIS B3102:2001 ねじ用限界ゲージの形状及び寸法
この規格は、JIS B 0251の附属書(規定)及びJIS B 025 [...]
JIS B3301:2008 テーパゲージ-モールステーパ及びメトリックテーパ
この規格は、主としてJIS B 4003に規定するモールステーパ番号0 [...]
JIS B3401:1993 CAD用語
この規格は、機械工業におけるCADに関して用いる用語及びそのて定義につ [...]
JIS B3402:2000 CAD機械製図
この規格は、機械工業の分野においてCADによって行う製図について規定。 [...]
JIS B3410:1996 プロッタ用語
この規格は、機械工業で用いるプロッタに関する用語,その読み方及び定義に [...]
JIS B3411-1:1998 プロッタの試験方法-第1部:ベクタプロッタ
この規格は、ベクタプロッタの動的精度,作図時間など作図上の質的能力を機 [...]
JIS B3411-2:2002 プロッタの試験方法-第2部:モノクローム・ラスタ・プロッタ
この規格は、ラスタイメージの技術を応用したプロッタの描画試験方法を規定 [...]
JIS B3412:2002 プロッタ-仕様項目
この規格は、プロッタの仕様書に記載する項目について規定。 [...]
JIS B3501:2004 プログラマブルコントローラ-一般情報
この規格は、プログラマブルコントローラ(Programmable co [...]
JIS B3502:2011 プログラマブルコントローラ-装置への要求事項及び試験
この規格は、機械制御及び工業プロセスのために用いることを前提とするプロ [...]
JIS B3503:2016 プログラマブルコントローラ-プログラム言語
この規格は、JIS B 3501に規定するプログラマブルコントローラに [...]
JIS B3511:1999 プログラマブルコントローラ-フィールドネットワーク標準(レベル1)
この規格は、1台のプログラマブルコントローラが複数の各種機器を制御する [...]
JIS B3512:1999 プログラマブルコントローラ-フィールドネットワーク標準の試験及び検証方法(レベル1)
この規格は、JIS B 3511で規定されたプログラマブルコントローラ [...]
JIS B3521:2004 FAコントロールネットワーク標準-プロトコル仕様
この規格は、PLC,RC,NCとFAコントローラ又はパソコン間通信ネッ [...]
JIS B3551:2012 プログラマブル表示器-用語
この規格は、プログラマブル表示器の機能(ソフトウェアを含む。)及び構造 [...]
JIS B3600:2004 工業自動化システム-製造メッセージ仕様-サービス定義
この規格は、コンピュータ統合生産システム(CIM)環境におけるプログラ [...]
JIS B3601:2004 工業自動化システム-製造メッセージ仕様-プロトコル仕様
この規格は、コンピュータ統合生産システム(CIM)環境におけるプログラ [...]
JIS B3651:2002 産業オートメーションシステム及びその統合-製造自動化プログラミング環境(MAPLE)-第1部:機能的体系
この規格は、製造自動化プログラミング環境(MAPLE)の機能的体系を規 [...]
JIS B3652:2002 産業オートメーションシステム及びその統合-製造自動化プログラミング環境(MAPLE)-第2部:サービス及びインタフェース
この規格は、MAPLEを構築する上で用意すべきサービスの最小限のセット [...]
JIS B3700-101:1996 産業オートメーションシステム及びその統合-製品データの表現及び交換-第101部:統合アプリケーションリソース:製図
この規格は、製図情報を表現するためのリソース構成要素を規定。範囲は,図 [...]
JIS B3700-11:1996 産業オートメーションシステム及びその統合-製品データの表現及び交換-第11部:記述法:EXPRESS言語
この規格は、製品データの種々の側面を規定できる言語を定義。この言語はE [...]
JIS B3700-201:1997 産業オートメーションシステム及びその統合-製品データの表現及び交換-第201部:アプリケーションプロトコル:図面表示のための製図
この規格は、図面表示のための製図について,その範囲及び情報要件に必要な [...]
JIS B3700-203:1997 産業オートメーションシステム及びその統合-製品データの表現及び交換-第203部:アプリケーションプロトコル:形態管理された設計
この規格は、機械部品及びその組立品について形態管理された3次元設計のア [...]