この規格ページの目次
JISC5955-3:2022の概要
JIS C 5955-3:2022の規格概要
閲覧 情報
JIS C 5953-1に基づき,チャネル(レーン)当たり10 Gbit/s及び25 Gbit/sの並列(パラレル)なデジタル信号を,単心の光ファイバ(単心形)を介して,波長多重で伝送し,2R(波形再生及び波形整形)機能又は3R(波形再生,波形整形及び同期信号再生)機能をもち,デジタル変調方式として二値振幅変調[ASK(Amplitude Shift Keying),IM(Intensity Modulation)又はOOK(On-Off Keying)ともいう。]方式の単心波長多重並列伝送リンク用光送受信モジュールの性能標準の作成に基づく性能標準テンプレートについて規定。
JISC5955-3:2022 規格全文情報
- 規格番号
- JIS C 5955-3:2022
- 規格名称
- 光伝送用能動部品―性能標準テンプレート―第3部:単心波長多重並列伝送リンク用光送受信モジュール
- 規格名称英語訳
- Fiber optic active components and devices -- Performance standard template -- Part 3:Optical transceiver modules for single fiber parallel transmission link with wavelength division multiplexing
- 規格の状態
- 有効
- 公示の種類
- 制定
- 公示の種類に関する説明(制定)
- 主務大臣が国家規格として必要と認め、新たにJISとして制定するもので、JISの名称及び番号、制定年月日を官報で公示します。
- 規格番号の西暦年(コロン(:)の後ろの年)は、制定された年になります。
- JISの制定、確認又は改正の日から5年を経過する日までに、それがなお適正であるか見直しが行われ、主務大臣が確認、改正又は廃止を行います。
- 制定年月日
- 2022年06月20日
- 最新改正日:確認日
- -
- 主務大臣
- 経済産業
- JISは、産業標準化法に基づき、主務大臣が必要と認め制定する国家規格です。
- 改訂:履歴
- 2022-06-20 制定日
- JIS 閲覧情報
- C5955-3, JIS C 5955-3
- 引用JIS規格
- C5952-1, C5953-1, C5954-1, C5954-3, C5954-7, C61280-1-3, C61280-2-1, C61280-2-2, C6802, C6950-1
- 対応国際規格
- -
- 引用国際規格
- -
- 国際規格分類
ICS
- 33.180.20
- 正誤票・訂正票
- -
- JISハンドブック
- -
- ページ
- JIS C 5955-3:2022 PDF [14ページ]
JISC5955-3:2022 改訂 履歴 一覧
JISC5955-3:2022 関連規格と引用規格一覧
- JIS C 6802:2014
- レーザ製品の安全基準
- JIS C 5952-1:2008
- 光伝送用能動部品―パッケージ及びインタフェース標準―第1部:総則
- JIS C 5953-1:2016
- 光伝送用能動部品―性能標準―第1部:総則
- JIS C 5954-1:2008
- 光伝送用能動部品―試験及び測定方法―第1部:総則
- JIS C 5954-3:2013
- 光伝送用能動部品―試験及び測定方法―第3部:単心直列伝送リンク用光送・受信モジュール
- JIS C 6950-1:2016
- 情報技術機器―安全性―第1部:一般要求事項
- JIS C 5952-10:2008
- 光伝送用能動部品―パッケージ及びインタフェース標準―第10部:MU(F14形)コネクタ付20ピンSFF形光トランシーバ
- JIS C 5952-11:2008
- 光伝送用能動部品―パッケージ及びインタフェース標準―第11部:14ピン変調器集積形半導体レーザ送信モジュール
- JIS C 5952-12:2008
- 光伝送用能動部品―パッケージ及びインタフェース標準―第12部:同軸形高周波コネクタ付半導体レーザ送信モジュール
- JIS C 61280-1-3:2017
- 光ファイバ通信サブシステム試験方法―第1-3部:中心波長及びスペクトル幅測定
- JIS C 61280-2-1:2018
- 光ファイバ通信サブシステム試験方法―第2-1部:受信感度及びオーバロード測定
- JIS C 61280-2-2:2017
- 光ファイバ通信サブシステム試験方法―第2-2部:光アイパターン,光波形及び消光比測定
- JIS C 61280-2-10:2012
- 光ファイバ通信サブシステム試験方法―第2-10部:レーザ送信器の時間分解チャープ及びアルファファクタ測定
- JIS C 61280-2-11:2010
- 光ファイバ通信サブシステム試験方法―光信号品質評価のための強度ヒストグラム評価を用いた平均化Q値測定
- JIS C 61280-2-12:2019
- 光ファイバ通信サブシステム試験方法―第2-12部:伝送信号品質評価のためのソフトウェアトリガリング技術を用いたアイパターン及びQ値測定
- JIS C 6802:2014/AMENDMENT 1:2018
- レーザ製品の安全基準(追補1)
JISC5955-3:2022 対応 国際規格 一覧
JISC5955-3:2022 引用 国際規格 一覧
JISC5955-3:2022 国際規格 ICS 分類一覧
JIS ハンドブックから規格の検索、規格番号や名称が調べて探すことができます。
JIS ハンドブック 一覧 規格 種類別