この規格ページの目次
JIS C 8303:2007 規格概要
この規格 C8303は、周波数50Hz又は60Hzの交流250V以下の電路で,配線とコードとの接続又はコード相互の接続に使う差込接続器について規定。
JISC8303 規格全文情報
- 規格番号
- JIS C8303
- 規格名称
- 配線用差込接続器
- 規格名称英語訳
- Plugs and receptacles for domestic and similar general use
- 制定年月日
- 1950年3月13日
- 最新改正日
- 2017年10月20日
- JIS 閲覧
- ‐
- 対応国際規格
ISO
- 国際規格分類
ICS
- 29.120.20
- 主務大臣
- 経済産業
- JISハンドブック
- 電気設備 II-1 2021, 電気設備 II-2 2021, 電気設備 III 2021
- 改訂:履歴
- 1950-03-13 制定日, 1953-02-19 確認日, 1954-10-30 改正日, 1957-10-30 確認日, 1960-10-30 確認日, 1961-11-01 改正日, 1964-02-01 改正日, 1966-12-01 確認日, 1968-09-01 改正日, 1971-08-01 確認日, 1973-07-01 改正日, 1976-04-01 確認日, 1977-10-01 改正日, 1982-10-15 確認日, 1988-09-25 改正日, 1993-07-01 改正日, 1998-06-20 確認日, 2003-09-20 確認日, 2007-10-20 改正日, 2012-10-22 確認日, 2017-10-20 確認
- ページ
- JIS C 8303:2007 PDF [60]
C 8303 : 2007
pdf 目 次
ページ
- 序文・・・・[1]
- 1 適用範囲・・・・[1]
- 2 引用規格・・・・[1]
- 3 用語及び定義・・・・[2]
- 4 種類,極数,極配置及び定格・・・・[4]
- 5 性能・・・・[7]
- 5.1 保持力・・・・[7]
- 5.2 温度上昇・・・・[7]
- 5.3 接触抵抗・・・・[7]
- 5.4 開閉・・・・[7]
- 5.5 絶縁抵抗・・・・[7]
- 5.6 耐電圧・・・・[8]
- 5.7 耐熱・・・・[8]
- 5.8 ねじ端子部及びリード線の接続部の強度・・・・[8]
- 5.9 刃取付部強度・・・・[8]
- 5.10 栓刃可動形の回動性能・・・・[8]
- 5.11 外郭強度・・・・[8]
- 5.12 コード引止部(コード張力緩和装置)の強度・・・・[8]
- 5.13 コード引出部(コード屈曲性能)の強度・・・・[8]
- 5.14 ねじなし端子の性能・・・・[9]
- 5.15 アンモニアガス耐久性・・・・[9]
- 5.16 引張荷重・・・・[9]
- 5.17 防水性・・・・[9]
- 5.18 耐燃性・・・・[9]
- 5.19 耐湿性・・・・[9]
- 6 構造,寸法及び材料・・・・[9]
- 6.1 構造一般・・・・[9]
- 6.2 端子・・・・[10]
- 6.3 絶縁体・・・・[11]
- 6.4 導電金具の材料・・・・[12]
- 6.5 非導電金具の材料・・・・[12]
- 6.6 刃及び刃受穴の形状及び寸法・・・・[12]
- 6.7 埋込コンセントの取付部の寸法・・・・[12]
- 6.8 電線貫通孔の寸法・・・・[12]
- 6.9 絶縁距離・・・・[12]
(pdf 一覧ページ番号 1)
――――― [JIS C 8303 pdf 1] ―――――
C 8303 : 2007
pdf 目次
ページ
- 6.10 端子の記号・・・・[12]
- 6.11 引掛形及び抜止形差込接続器・・・・[13]
- 6.12 防水形差込接続器・・・・[13]
- 7 試験方法・・・・[14]
- 7.1 構造試験・・・・[14]
- 7.2 保持力試験・・・・[14]
- 7.3 温度上昇試験・・・・[14]
- 7.4 接触抵抗試験・・・・[14]
- 7.5 開閉試験・・・・[14]
- 7.6 絶縁抵抗試験・・・・[14]
- 7.7 耐電圧試験・・・・[14]
- 7.8 耐熱試験・・・・[14]
- 7.9 ねじ端子部及びリード線接続部の強度試験・・・・[14]
- 7.10 刃取付部強度試験・・・・[15]
- 7.11 外郭強度試験・・・・[17]
- 7.12 コード引止部(コード張力緩和装置)の強度試験・・・・[17]
- 7.13 コード引出部(コード屈曲性能)の強度試験・・・・[17]
- 7.14 ねじなし端子の引張強度試験・・・・[17]
- 7.15 ねじなし端子の曲げ試験・・・・[17]
- 7.16 ねじなし端子のヒートサイクル試験・・・・[17]
- 7.17 ねじなし端子の耐過電流試験・・・・[17]
- 7.18 アンモニアガス耐久試験・・・・[17]
- 7.19 栓刃可動形の回動試験・・・・[17]
- 7.20 引張荷重試験・・・・[17]
- 7.21 防水試験・・・・[18]
- 7.22 耐燃性試験・・・・[18]
- 8 検査・・・・[18]
- 8.1 形式検査・・・・[18]
- 8.2 受渡検査・・・・[19]
- 9 製品の呼び方・・・・[19]
- 10 表示・・・・[19]
- 附属書A(規定)差込接続器の標準寸法・・・・[20]
- 附属書B(規定)巻締ねじ端子のねじの寸法・・・・[53]
(pdf 一覧ページ番号 2)
――――― [JIS C 8303 pdf 2] ―――――
C 8303 : 2007
まえがき
この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,社団法人日本配線
器具工業会(JEWA)及び財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格(日本産業規格)を改正すべ
きとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格(日本産業規格)である。
これによって,JIS C 8303:1993は改正され,この規格に置き換えられた。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権又は出願公開後の実用新案登録出願に
抵触する可能性があることに注意を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許
権,出願公開後の特許出願,実用新案権又は出願公開後の実用新案登録出願に係る確認について,責任は
もたない。
(pdf 一覧ページ番号 3)
――――― [JIS C 8303 pdf 3] ―――――
C 8303 : 2007
pdf 目次
白 紙
(pdf 一覧ページ番号 4)
――――― [JIS C 8303 pdf 4] ―――――
日本工業規格(日本産業規格) JIS
C 8303 : 2007
配線用差込接続器
Plugs and receptacles for domestic and similar general use
序文
この規格は,1993年に改正されたJIS C 8303を基に,製品規格として内容を見直し,安全に関する規定
はJIS C 8282-1及びJIS C 8282-2-11から一部引用し,作成した日本工業規格(日本産業規格)である。
なお,この規格の対応国際規格は,現時点で制定されていない。関連国際標準報告書としてIEC TR 60083,
Plugs and socket-outlets for domestic and similar general use standardized in member countries of IEC がある。
1 適用範囲
この規格は,周波数50 Hz又は60 Hzの交流250 V以下の電路で,配線とコードとの接続又はコード相
互の接続に使う差込接続器(以下,接続器という。)について規定する。ただし,使用周囲温度は40 ℃以
下とする。
この規格は,パイロットランプ付き,アースターミナル付き,防水形,引掛形,抜止形及び屋内配線用
合成樹脂線ぴ(樋)用差込接続器[以下,線ぴ(樋)用差込接続器という。]を含む。
特に過酷な取扱いを受ける作業所用,防爆形及び床面取付用並びに自動遮断機構付き,タイマ付きなど
の特殊用途のものを含めない。
2 引用規格
次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの
引用規格のうちで,西暦年を付記してあるものは,記載の年の版を適用し,その後の改正版(追補を含む。)
は適用しない。西暦年の付記がない引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS B 0205-1 一般用メートルねじ−第1部 : 基準山形
JIS B 0205-2 一般用メートルねじ−第2部 : 全体系
JIS B 0205-3 一般用メートルねじ−第3部 : ねじ部品用に選択したサイズ
JIS B 1012 ねじ用十字穴
JIS C 0920 電気機械器具の外郭による保護等級(IPコード)
JIS C 3301 ゴムコード
JIS C 3306 ビニルコード
JIS C 3307 600Vビニル絶縁電線(IV)
JIS C 3312 600Vビニル絶縁ビニルキャブタイヤケーブル
JIS C 3342 600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル(VV)
JIS C 3612 600V耐燃性ポリエチレン絶縁電線
JIS C 8282-1:2007 家庭用及びこれに類する用途のプラグ及びコンセント−第1部 : 通則
――――― [JIS C 8303 pdf 5] ―――――
次のページ PDF 6
JIS C 8303:2007の国際規格 ICS 分類一覧
JIS C 8303:2007の関連規格と引用規格一覧
- 規格番号
- 規格名称
- JISB0205-1:2001
- 一般用メートルねじ―第1部:基準山形
- JISB0205-2:2001
- 一般用メートルねじ―第2部:全体系
- JISB0205-3:2001
- 一般用メートルねじ―第3部:ねじ部品用に選択したサイズ
- JISB1012:1985
- ねじ用十字穴
- JISC0920:2003
- 電気機械器具の外郭による保護等級(IPコード)
- JISC3301:2000
- ゴムコード
- JISC3306:2000
- ビニルコード
- JISC3307:2000
- 600Vビニル絶縁電線(IV)
- JISC3312:2000
- 600Vビニル絶縁ビニルキャブタイヤケーブル
- JISC3342:2012
- 600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル(VV)
- JISC3612:2002
- 600V耐燃性ポリエチレン絶縁電線
- JISC8375:1992
- 大角形連用配線器具の取付枠
- JISC8425:1984
- 屋内配線用合成樹脂線ぴ(樋)
- JISH3100:2018
- 銅及び銅合金の板及び条
- JISH3110:2018
- りん青銅及び洋白の板及び条
- JISH8610:1999
- 電気亜鉛めっき