JIS R 3420:2013 ガラス繊維一般試験方法 | ページ 13

                                                                                                                                          59
R 3420 : 2013
(I) JISの規定 (II) (III)国際規格の規定 (IV) JISと国際規格との技術的差異の箇条(V) JISと国際規格との技術的差
国際規格番 ごとの評価及びその内容 異の理由及び今後の対策

箇条番号 内容 箇条 内容 箇条ごと 技術的差異の内容
及び題名 番号 の評価
7.9.4 計 a) 測定回数を3回と 5 少なくとも4回の測定を 変更 JISは,測定する回数を規定。 調査を行い,統計的に許容できる
算及び結 規定。 規定。 個数に合理化した。
果の表し c) 数値の丸め方を 6 − 追加 JIS Z 8401規則Bによって数 JISでは有効数字の桁を決めてい
方 規定。 値を丸める規定を追加。 るケースが多いため。
7.10 ク
ロス及び
マットの
厚さ
7.10.1 ク ガラスクロスの厚さISO 4603 1 0.1 mm以上の厚さのガラ 削除 適用範囲の違いによる。
JISは,“0.1 mm以上”及び“圧
ロスの厚 測定方法を規定。 スクロスの厚さ及び圧縮 縮度の測定方法”規定を削除。
さ 度の測定方法を規定。
7.10.1.1 a) 1) マイクロメー 5.1 電子式マイクロメータ及 追加 国内での作業内容を採用した。
旧規格の規定,“マイクロメー
試験用機 タ びダイヤルゲージマイク タ”を追加。
械器具 ロメータを規定。
7.10.1.3 箇条4 b) に規定する 7.2 ISO 291を規定。 変更 JISは,JIS K 8703に規定するガラス長繊維には吸湿性がなく,
状態調節 標準雰囲気を規定。 535 ℃の周囲温度とし,湿度 試験結果には水分の影響が少な
は規定しない。 いため。
7.10.1.4 a) 法 7.3 B法を規定。 追加 旧規格の規定を追加。 JISでは,ガラスクロスの圧縮度
操作 が規定されている製品規格は存
在しないため。
7.4 低圧と高圧での測定方法 削除 項目の削除。
規定。
7.5 低圧及び高圧測定値の補 削除 項目の削除。
正方法。
8 圧縮度の算出方法規定。 削除 項目の削除。
7.10.1.5 数値の丸め方を規 8 − 追加 JIS Z 8401規則Bによって数 JISでは有効数字の桁を決めてい
R3
結果の表 定。 値を丸める規定を追加。 るケースが多いため。
し方
420 : 201
2
3
5

――――― [JIS R 3420 pdf 61] ―――――

    60
R 3420 : 2013
R3
2
(I) JISの規定 (II) (III)国際規格の規定 (IV) JISと国際規格との技術的差異の箇条(V) JISと国際規格との技術的差
5
国際規格番 ごとの評価及びその内容 異の理由及び今後の対策
420

: 2
箇条番号 内容 箇条 内容 箇条ごと 技術的差異の内容
0
及び題名 番号 の評価
13
7.10.2 マ ISO 3616
ットの厚

7.10.2.3 b) 316 mm×316 mm 5.2 316 mm×316 mm又は 追加 “400 mm×250 mm”を削除 ガラスマットの試料の大きさは,
試験用機 又は300 mm×300 400 mm×250 mmを規定。 し,“300 mm×300 mm”を追 300 mm×300 mmが,試験片の大
械器具 mmを規定。 加。 きさは,150 mm×150 mmが採用
c) 158 mm×158 mm 5.3 158 mm×158 mm又は 追加 “200 mm×125 mm”を削除 されているケースが多いため。
又は150 mm×150 200 mm×125 mmを規定。 し,“150 mm×150 mm”を追
mmを規定。 加。
g) 約255 g(鋼板A1) 5.7 約255 g(鋼板A)を規定。 追加 約230 g(鋼板A2)追加。 我が国の実情に合わせた。
又は約230 g(鋼板
A2)
h) 約12.5 kg(鋼板 5.8 約12.25 kg(鋼板B)を規追加 約11.3 kg(鋼板B2)追加。 誤りをISO規格の改正時に提案
B1)又は約11.3 kg(鋼 定。 B1は,検算した結果,12.5 kgする。
板B2) が正しい。
7.10.2.7 有効数字を規定。 10 − 追加 JIS Z 8401規則Bによって数 JISでは有効数字の桁を決めてい
計算及び 値を丸める規定を追加。 るケースが多いため。
結果の表
し方
7.12 結 ISO 2558
合剤のス
チレン溶
解性
7.12.4 試 箇条4 a) に規定する 6.2 ISO 291を規定。 変更 JISは,JIS K 7100に規定するガラス長繊維には吸湿性がなく,
験片の状 標準雰囲気を規定。 1828 ℃の周囲温度とし,湿 試験結果には水分の影響が少な
態調節 度は規定しない。 いため。

――――― [JIS R 3420 pdf 62] ―――――

                                                                                                                                          61
R 3420 : 2013
(I) JISの規定 (II) (III)国際規格の規定 (IV) JISと国際規格との技術的差異の箇条(V) JISと国際規格との技術的差
国際規格番 ごとの評価及びその内容 異の理由及び今後の対策

箇条番号 内容 箇条 内容 箇条ごと 技術的差異の内容
及び題名 番号 の評価
7.17 ク ISO 4900
ロス及び
マットの
接触成形

7.17.3 状 箇条4 a) に規定する 5 ISO 291を規定。 変更 改正JISは,JIS K 7100に規定ガラス長繊維には吸湿性がなく,
態調節及 標準雰囲気を規定。 する1828 ℃の周囲温度と 試験結果には水分の影響が少な
び試験雰 し,湿度は規定しない。 いため。
囲気
7.17.6 計 有効数字を規定。 8 − 追加 JISは,“JIS Z 8401規則Bに JISでは有効数字の桁を決めてい
算及び結 るケースが多いため。
よって丸める。”規定を追加。
果の表し

7.18 マ ISO 3342
ットの引
張強さ
7.18.3 試 d) 1) 幅150 mm×長 5.2 幅150 mm×長さ316 mm 追加 JISは,“幅300 mm×長さ300 試験片の大きさは,幅300 mm×
験用機械 さ316 mm又は幅300 を規定。 mm”を追加。 長さ300 mmが採用されているケ
器具 mm×長さ300 mmを ースが多いため。
規定。
7.18.4 状 箇条4 a) に規定する 6 ISO 291を規定。 削除 JIS K 7100に規定する18 ガラス長繊維には吸湿性がなく,
態調節及 標準雰囲気を規定。 28 ℃の周囲温度。 試験結果には水分の影響が少な
び試験雰 いため。
囲気
7.18.6 操 b) 200±10 mm/min 8.2 200±10 mm/minを規定。 追加 JISは,“100±10 mm/min”をガラスマットの引張試験機の速
作 又は 100±10 追加。 度は,100±10 mm/minが採用さ
mm/min れているケースが多いため。
R3
7.18.7 結 有効数字を規定。 9 − 追加 JISは,“JIS Z 8401規則Bに JISでは,有効数字の桁を決めて
42
果の表し いるケースが多いため。
よって丸める。”規定を追加。
0 : 2

01
2
3
5

――――― [JIS R 3420 pdf 63] ―――――

    62
R 3420 : 2013
R3
2
(I) JISの規定 (II) (III)国際規格の規定 (IV) JISと国際規格との技術的差異の箇条(V) JISと国際規格との技術的差
5
国際規格番 ごとの評価及びその内容 異の理由及び今後の対策
420

: 2
箇条番号 内容 箇条 内容 箇条ごと 技術的差異の内容
0
及び題名 番号 の評価
13
7.19 ガ ISO 3343
ラス糸の
より平衡
指数
7.19.3 状 箇条4 a) に規定する 5 ISO 291を規定。 変更 JISは,JIS K 7100に規定するガラス長繊維には吸湿性がなく,
態調節及 標準雰囲気を規定。 1828 ℃の周囲温度とし,湿 試験結果には水分の影響が少な
び試験雰 度は規定しない。 いため。
囲気
7.19.5 結 数値の丸め方規定。 7 − 追加 JISは,“JIS Z 8401規則Bに JISでは有効数字の桁を決めてい
果の表し るケースが多いため。
よって丸める。”規定を追加。

7.20 ロ ISO 3375
ービング
の硬さ
7.20.2 試 b) ロービング硬さ 4.2 長さ計が横移動できる。 追加 長さ計は横移動できることが 国内で使用されているため
験用機械 測定器 好ましい。
器具
7.20.3 状 箇条4 a) に規定する 5 ISO 291を規定。 変更 JISは,JIS K 7100に規定するガラス長繊維には吸湿性がなく,
態調節及 標準雰囲気を規定。 1828 ℃の周囲温度とし,湿 試験結果には水分の影響が少な
び試験雰 度は規定しない。 いため。
囲気
7.20.4 手 a) ) ) 手順を規定。 6 − 追加 引き出し条件が合えば装置は 国内手順による。
順 不使用でも構わない。試験に誤
差が出ないように手順を規定。
7.20.5 結 有効数字を規定。 7 − 追加 JISは,“JIS Z 8401規則Bに JISでは,有効数字の桁を決めて
果の表し いるケースが多いため。
よって丸める。”規定を追加。

7.21 ク ISO 4604
ロスの慣
用曲げ剛

――――― [JIS R 3420 pdf 64] ―――――

                                                                                                                                          63
R 3420 : 2013
(I) JISの規定 (II) (III)国際規格の規定 (IV) JISと国際規格との技術的差異の箇条(V) JISと国際規格との技術的差
国際規格番 ごとの評価及びその内容 異の理由及び今後の対策

箇条番号 内容 箇条 内容 箇条ごと 技術的差異の内容
及び題名 番号 の評価
7.21.4 状 箇条4 a) で規定した 5 ISO 291を規定。 変更 JIS K 7100に規定する18 ガラス長繊維には吸湿性がなく,
態調節及 標準雰囲気を規定。 試験片の質量が2時間間 28 ℃の周囲温度。 試験結果には水分の影響が少な
び試験雰 隔で,元の質量の0.25 % いため。
囲気 まで。
JISと国際規格との対応の程度の全体評価 : 注記3の対応国際規格 全体評価MOD
注記1 箇条ごとの評価欄の用語の意味は,次による。
− 削除·················· 国際規格の規定項目又は規定内容を削除している。
− 追加·················· 国際規格にない規定項目又は規定内容を追加している。
− 変更·················· 国際規格の規定内容を変更している。
注記2 JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次による。
− MOD··············· 国際規格を修正している。
注記3 対応国際規格は,次による。
ISO 1887:1995,Textile glass−Determination of combustible-matter content
ISO 1888:2006,Textile glass−Staple fibres or filaments−Determination of average diameter
ISO 2558:2010,Textile glass chopped-strand mats for reinforcement of plastics−Determination of time of dissolution of the binder in styrene
ISO 2559:2011,Textile glass−Mats (made from chopped or continuous strands)−Designation and basis for specifications
ISO 3341:2000,Textile glass−Yarns−Determination of breaking force and breaking elongation
ISO 3342:2011,Textile glass−Mats−Determination of tensile breaking force
ISO 3343:2010,Reinforcement yarns−Determination of twist balance index
ISO 3374:2000,Reinforcement products−Mats and fabrics−Determination of mass per unit area
ISO 3375:2009,Textile glass−Determination of stiffness of rovings
ISO 3616:2001,Textile glass−Chopped-strand and continuous-filament mats−Determination of average thickness, thickness under load and recovery after compression
ISO 4602:2010,Reinforcements−Woven fabrics−Determination of number of yarns per unit length of warp and weft
ISO 4603:1993,Textile glass−Woven fabrics−Determination of thickness
ISO 4604:2011,Reinforcement fabrics−Determination of conventional flexural stiffness−Fixed-angle flexometer method
ISO 4606:1995,Textile glass−Woven fabric−Determination of tensile breaking force and elongation at break by the strip method
R3
ISO 4900:2011,Textile glass−Mats and fabrics−Determination of contact mouldability
42
ISO 5025:1997,Reinforcement products−Woven fabrics−Determination of width and length
0 : 201
2
3
5

JIS R 3420:2013の引用国際規格 ISO 一覧

  • ISO 1887:1995(MOD)
  • ISO 1888:2006(MOD)
  • ISO 2558:2010(MOD)
  • ISO 2559:2011(MOD)
  • ISO 3341:2000(MOD)
  • ISO 3342:2011(MOD)
  • ISO 3343:2010(MOD)
  • ISO 3374:2000(MOD)
  • ISO 3375:2009(MOD)
  • ISO 3616:2001(MOD)
  • ISO 4602:2010(MOD)
  • ISO 4603:1993(MOD)
  • ISO 4604:2011(MOD)
  • ISO 4606:1995(MOD)
  • ISO 4900:2011(MOD)
  • ISO 5025:1997(MOD)

JIS R 3420:2013の国際規格 ICS 分類一覧

JIS R 3420:2013の関連規格と引用規格一覧