JIS F 2407:2021 マッシュルーム通風筒

JIS F 2407:2021 規格概要

この規格 F2407は、船に設置するマッシュルーム通風筒について規定。

JISF2407 規格全文情報

規格番号
JIS F2407 
規格名称
マッシュルーム通風筒
規格名称英語訳
Ships and marine technology -- Mushroom ventilators
制定年月日
1954年3月26日
最新改正日
2021年8月25日
JIS 閲覧
‐ 
対応国際規格

ISO

国際規格分類

ICS

47.020.10
主務大臣
国土交通
JISハンドブック
‐ 
改訂:履歴
1954-03-26 制定日, 1957-03-26 改正日, 1960-02-01 改正日, 1963-02-01 確認日, 1966-02-01 確認日, 1968-04-01 改正日, 1970-05-01 改正日, 1973-08-01 確認日, 1976-08-01 改正日, 1979-08-01 確認日, 1979-11-01 改正日, 1984-11-15 確認日, 1987-03-01 改正日, 1992-12-14 確認日, 1998-05-28 確認日, 2003-12-17 確認日, 2009-03-19 確認日, 2013-10-25 確認日, 2019-02-14 確認日, 2021-08-25 改正
ページ
JIS F 2407:2021 PDF [19]
                                                                                   F 2407 : 2021

pdf 目 次

ページ

  •  1 適用範囲・・・・[1]
  •  2 引用規格・・・・[1]
  •  3 用語及び定義・・・・[1]
  •  4 種類・・・・[1]
  •  5 通風筒の構造,形状,寸法及び材料・・・・[2]
  •  6 製品の呼び方・・・・[3]
  •  附属書A(規定)通風筒に用いる金網の仕様・・・・[15]
  •  附属書B(参考)BB形及びBD形の通風筒に用いるハンドル車の仕様・・・・[16]

(pdf 一覧ページ番号 1)

――――― [JIS F 2407 pdf 1] ―――――

           F 2407 : 2021

まえがき

  この規格は,産業標準化法第16条において準用する同法第12条第1項の規定に基づき,一般財団法人
日本船舶技術研究協会(JSTRA)から,産業標準原案を添えて日本産業規格を改正すべきとの申出があ
り,日本産業標準調査会の審議を経て,国土交通大臣が改正した日本産業規格である。これによって,
JIS F 2407:1987は改正され,この規格に置き換えられた。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意
を喚起する。国土交通大臣及び日本産業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実
用新案権に関わる確認について,責任はもたない。

(pdf 一覧ページ番号 2)

――――― [JIS F 2407 pdf 2] ―――――

                                      日本産業規格                            JIS
F 2407 : 2021

マッシュルーム通風筒

Ships and marine technology-Mushroom ventilators

1 適用範囲

  この規格は,船に設置するマッシュルーム通風筒(以下,通風筒という。)について規定する。

2 引用規格

  次に掲げる引用規格は,この規格に引用されることによって,その一部又は全部がこの規格の要求事項
を構成している。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS B 0205-1 一般用メートルねじ−第1部 : 基準山形
JIS B 0205-2 一般用メートルねじ−第2部 : 全体系
JIS B 0205-3 一般用メートルねじ−第3部 : ねじ部品用に選択したサイズ
JIS B 0205-4 一般用メートルねじ−第4部 : 基準寸法
JIS B 0216-1 メートル台形ねじ−第1部 : 基準山形及び最大実体山形
JIS B 0216-2 メートル台形ねじ−第2部 : 全体系
JIS B 0216-3 メートル台形ねじ−第3部 : 基準寸法
JIS B 1180 六角ボルト
JIS B 1181 六角ナット
JIS B 2804 止め輪
JIS G 3101 一般構造用圧延鋼材
JIS G 3454 圧力配管用炭素鋼鋼管
JIS G 3553 クリンプ金網
JIS G 4309 ステンレス鋼線

3 用語及び定義

  この規格には,定義する用語はない。

4 種類

  通風筒の種類は,呼び径範囲,軸流ファンの取付け及び風雨密閉鎖装置の有無によって,表1による。

――――― [JIS F 2407 pdf 3] ―――――

           2
F 2407 : 2021
表1−通風筒の種類
種類 呼び径範囲 軸流ファンの取付けの有無 風雨密閉鎖装置の有無
BA形 150500 − ○
BB形 3501 500 − ○
BC形 3501 500 − −
BD形 3501 500 ○ ○
BE形 3501 500 ○ −
記号説明
〇 : 軸流ファンの取付け又は風雨密閉鎖装置があるもの。
− : 軸流ファンの取付け又は風雨密閉鎖装置がないもの。

5 通風筒の構造,形状,寸法及び材料

  通風筒の構造,形状,寸法及び材料は,図1図6によるほか,次による。
a) 通風筒のコーミング高さLH(図1参照)が900 mmを超える場合には,通風筒をブラケットなどによ
って,特別に補強又は支持しなければならない。
注記 この規定は,満載喫水線に関する国際条約(LL条約)の第19規則の要求に従っている。
a) BA形,BB形及びBC形の場合 b) BD形及びBE形の場合
図1−通風筒のコーミング高さ(LH)
b) 通風筒には,その開度を指示する開度指示票を設けなければならない。
c) 通風筒に防そ(鼠),防虫及び防火のための金網を取り付ける場合には,図2図6に図示した箇所に
取り付ける。
なお,金網の仕様は,附属書Aの規定による。
d) BB形及びBD形に用いるハンドル車の仕様は,附属書B参照。
e) BC形及びBE形の通風筒にはダンパの点検口を設ける。
f) BC形及びBE形の回転部,BB形及びBD形の軸受けには,必要に応じてグリースニップルを設けて
もよい。
g) BB形及びBD形に用いるC形止め輪は,JIS B 2804の規定による。

――――― [JIS F 2407 pdf 4] ―――――

                                                                                             3
F 2407 : 2021

6 製品の呼び方

  通風筒の呼び方は,規格名称又は規格番号,種類及び呼び径による。
例 マッシュルーム通風筒BA形150又はJIS F 2407 BA 150

――――― [JIS F 2407 pdf 5] ―――――

次のページ PDF 6

JIS F 2407:2021の国際規格 ICS 分類一覧

JIS F 2407:2021の関連規格と引用規格一覧