電子機器用受動部品用語集 一覧
目次
あ
い
え
お
か
き
く
け
こ
- 固定抵抗器
- 公称抵抗値
- 公称全抵抗値
- 公称ゼロ負荷抵抗値
- 固定コンデンサ
- 交流用コンデンサ
- 固体含浸コンデンサ
- 固体充てんコンデンサ
- 公称静電容量
- 公称最大静電容量
- 公称最小静電容量
- 公称回転角度
- 固定コイル
- 高周波コイル
- 高周波変成器, 高周波トランス
- 広帯域変成器, 広帯域トランス
- 高調波ひずみ, ひずみ率
さ
- 最低使用[周囲] 温度, カテゴリ下限温度
- 最高使用[周囲] 温度, カテゴリ上限温度
- 最高表面温度
- 最低表面温度
- 酸化金属皮膜抵抗器
- 最大電力
- 最高使用電圧, 素子最高電圧
- 最高表面温度【抵抗器の】
- 残留抵抗値
- 最小有効抵抗値
- 最大許容電力
- 最大使用電圧【PTCサーミスタの】
- 残留電圧, 回復電圧
- 雑音防止用コンデンサ
- 最高使用温度, カテゴリ上限温度【コンデンサの】
- 最低使用温度, カテゴリ下限温度【コンデンサの】
- 最大許容リプル電流
- 差動可変コンデンサ
- 最大静電容量
- 最小静電容量
- 最大可変静電容量
- 遮へいコイル
し
- 実効リアクタンス
- 使用温度範囲, カテゴリ温度範囲
- 定格[周囲]温度
- 定格電力
- 定格電圧【抵抗器の】
- しゅう動接点, しゅう動子, しゅう動片
- 出力電圧
- 出力電圧比
- しゅう動子許容電流
- しゅう動雑音
- 出力平滑性
- 定格電力【バリスタの】
- 充電
- 充電電流
- 自己回復作用
- 磁器コンデンサ
- 集成マイカコンデンサ
- 周囲温度
- 使用温度範囲, カテゴリ温度範囲【コンデンサの】
- 定格温度, 定格電圧使用最高温度【コンデンサの】
- 定格電圧【コンデンサの】
- 定格周波数【コンデンサの】
- 定格リプル電圧
- 定格電流【コンデンサの】
- 定格リプル電流
- 磁気回路
- 磁気遮へい【コイル・変成器の】
- 磁心[入り]コイル
- 出力変成器, 出力トランス
- 自己インダクタンス
- 定格インダクタンス, 公称インダクタンス
- 定格周波数【コイル・変圧器の】
- 定格電圧【コイル・変圧器の】
- 定格電流【コイル・変圧器の】
- 自己共振周波数
- 終端抵抗[値], 成端抵抗[値]
- 磁界特性
せ
- 接地端子
- 接触抵抗
- 接触抵抗変動
- 接触雑音
- 絶対一致性
- 絶対直線性
- 制限電圧
- 制限電圧比
- 静電容量
- 絶縁抵抗【コンデンサの】
- 絶縁破壊電圧
- 積層コンデンサ
- 絶縁形コンデンサ
- 静電容量温度特性
- 静電容量温度係数
- 静電容量のずれ
- 静電容量変化特性
- 整合変成器,整合トランス
- 静電遮へい【コイル・変成器の】
- 絶縁形変成器, 分雛形変成器, 絶縁形トランス
- 静電容量不平衡
- 絶縁抵抗
そ
た
- 耐候性カテゴリ
- 炭素皮膜抵抗器
- 短絡領域
- 端子抵抗値
- 端子間直線性
- 単独直線性
- 直熱形サーミスタ
- 耐電圧【コンデンサの】
- 直流用コンデンサ
- 段
- 段数
- 多段可変コンデンサ
- 段間結合静電容量
- 段間変成器
- 多巻線変成器
- 単巻変成器, 単巻トランス
- 短絡インダクタンス
- 耐電圧【コイル・変成器の】
- 大入力特性
ち
つ
て
- 電気抵抗
- 抵抗[値]
- 抵抗【理想抵抗器における】
- 抵抗器
- 電流雑音電圧
- 電流雑音指数
- 抵抗器の温度特性
- 抵抗温度係数
- 抵抗温度特性
- 抵抗路
- 抵抗変化特性
- 抵抗-温度特性
- 抵抗-電流特性【傍熱形サーミスタの】
- 抵抗温度係数【サーミスタ素子の】
- 電圧-電流特性【NTCサーミスタの】
- 抵抗温度係数【ゼロ負荷時の】
- 電流-電圧特性
- 電圧効果
- 電圧-電流特性【バリスタの】
- 電圧非直線指数
- 電流非直線指数
- 電解質
- 電解コンデンサ
- 電気二重層コンデンサ
- 低周波コイル
- 低周波変成器, 低周波トランス
- 電源変圧器, 電源トランス
- 電圧変動率
- 電圧偏差
と
な
に
ね
- 熱雑音電圧
- ねじ調整形ポテンショメータ
- 熱放散定数 (ねつほうさんじょうすう) 【直熱形サーミスタの】
- 熱放散定数 (ねつほうさんじょうすう) 【サーミスタ素子の自己加熱による傍熱形サーミスタの】
- 熱放散定数 (ねつほうさんじょうすう) 【ヒータ加熱による傍熱形サーミスタの】
- 熱時定数 (ねつじていすう) 【自己加熱による直熱形サーミスタの】
- 熱時定数 (ねつじていすう) 【周囲温度変化による直熱形サーミスタの】
- 熱時定数 (ねつじていすう) 【自己加熱による傍熱形サーミスタの】
- 熱時定数 (ねつじていすう) 【ヒータ加熱による傍熱形サーミスタの】
- 熱容量【サーミスタ素子の】
- 熱放散定数 (ねつほうさんじょうすう) 【PTCサーミスタの】
- 熱時定数 (ねつじていすう) 【PTCサーミスタの】
- 熱容量【PTCサーミスタの】
- 熱平衡【コンデンサの】
は
ひ
び
ふ
へ
ほ
ま
む
も
ゆ
- 誘導性リアクタンス
- 有効タップ幅
- 有効操作回転数【多回転形ポテンショメータの】
- 有効電気的操作範囲
- 有効抵抗値
- 誘電体
- 誘電率
- 誘電体損失, 誘電損
- 誘電体損失角,誘電損角
- 誘電正接
- 誘電吸収
- 有極性コンデンサ
- 有効回転角度
よ
り
れ
ろ
ア
イ
エ
カ
ガ
ク
コ
サ
シ
ス
セ
ゼ
ソ
タ
チ
デ
ト
ネ
ハ
バ
パ
ヒ
ピ
フ
ブ
プ
ボ
ポ
マ
メ
ユ
ラ
A
F
N
P
Q
U
X
Y
JIS規格(関連、参考)
- JIS C 5202