2022-07-03 / 2022-07-03円すい用語集円すい用語集 一覧目次【ひらがな】 え か が き く さ し だ な み 【カタカナ】 テ 【関連規格】 JIS規格(関連、参考) 文字列 検索:え円すい円すい面円すい部品円すい台円すいの軸線円すいの母線円すいの頂点円すいの軸直角断面円すいの軸断面円すい直径円すい長さ円すい母線角円すい公差方式円すい直径公差円すい形状公差円すい母線の真直度公差円すい断面の真円度公差円すい断面直径公差円すい直径公差域円すい公差空間円すいはめあい円すいはめあい方式円すいはめあいの特性円すい直径はめあいの変動量か開始位置開始位置の公差が外円すい (がいえんすい)き基準円すい許容限界円すい (きょようげんかいえんすい)許容限界円すい直径許容限界テーパ角度基準テーパ法許容限界開始位置く組立て力さ最終位置し小端径 (しょうたんけい)軸方向変位量軸方向変位量の公差だ大端径 (だいたんけい)な内円すい (ないえんすい)み実円すい実テーパ角度実開始位置テテーパ角度テーパ比テーパ公差法テーパ角度公差テーパ角度公差の等級テーパ角度公差域テーパ角度はめあいの変動量JIS規格(関連、参考)JIS B 0401-1:2016 製品の幾何特性仕様(GPS)―長さに関わるサイズ公差のISOコード方式―第1部:サイズ公差,サイズ差及びはめあいの基礎 JIS B 0401-2:2016 製品の幾何特性仕様(GPS)―長さに関わるサイズ公差のISOコード方式―第2部:穴及び軸の許容差並びに基本サイズ公差クラスの表 JIS B 0616:1996 円すいはめあい方式 ご利用のブラウザは、JavaScript が無効となっていませんか? < Prev ドリル用語集Next > クラッチ及びブレーキ用語集