コンタミネーションコントロール用語集 一覧
目次
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
- 質量濃度
- 衝突
- 導電率
- 純水
- 蒸留水
- 真菌
- 消毒
- 初発菌数
- 指標菌
- 死滅速度
- 室内圧力
- 定格流量
- 蒸気洗浄
- 宿主-ベクター系
- 宿主
- 質量濃度測定法
- 深準位過渡分光法
- 示差熱分析法
- 衝突捕集法
- 試験用粒子
- 試験用粒子発生器
- 導電率計
- 準備室
- 真空掃除システム
- 真空脱気塔
- 触媒樹脂脱酸素装置
- 循環ろ過
- 紫外線殺菌装置
す
せ
- 清浄
- 清浄度
- 繊維状粒子
- 接触角
- 生化学的酸素要求量
- 精密ろ過膜
- 精製水
- 清浄作業区域
- 清浄度レベル
- 清浄度クラス
- 清浄度回復能
- 正規の評価方法
- 前面風速
- 線速度
- 清浄化
- 洗浄
- 精密洗浄
- 生物学的封じ込め
- 生物学的封じ込めレベル
- 清浄度モニタ
- 静電沈着法
- 静電サンプラ
- 静電式空気清浄装置
そ
た
ち
- 超微粒子
- 沈降
- 沈着
- 全蒸発残留物
- 超純水
- 超ろ過
- 注射用水
- 逐次サンプリング評価方法
- 超音波洗浄
- 全反射蛍光X線分析法
- 中間エアフィルタ
- 超純水製造装置
- 窒素ガス脱気装置
- 超純水ユースポイント
- 超純水用配管材
- 超純水ユースポイント配管
つ
て
と
な
に
ね
は
ひ
- 被汚染物
- 表面汚染
- 被膜汚染
- 微小粒子
- 表面濃度
- 微生物粒子
- 微生物汚染
- 病院内感染
- 日和見感染
- 病原微生物
- 非一方向流
- 浸せき洗浄
- 病原微生物危険度
- 光散乱式自動粒子計数器法
- 光遮断式粒子計数器法
- 光散乱式濃度計法
- 表面付着粒子濃度測定法
- 飛行時間形質量分析法
- 表面付着粒子計数器法
- 表面付着微生物測定法
- 微量シリカ濃度分析計
- 微量溶存酸素計
- 比抵抗計
ふ
へ
ほ
ま
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
ろ
ア
イ
エ
- エアロゾル
- エックス線滅菌
- エチレンオキサイドガス滅菌
- エネルギー分散形X線分析法
- エームス試験
- エアシャワー装置
- エアロック
- エアフィルタ
- エアフィルタユニット
- エアフィルタモジュール
- エアフィルタチャンバ
- エアフィルタ装置
- エレクトレットエアフィルタ
オ
カ
ガ
キ
ク
ケ
コ
サ
シ
ス
ダ
ト
ド
ノ
バ
- バイオハザード
- バイオロジカルクリーン
- バイオロジカルインジケータ(生物学的インジケータ)
- バリデーション
- バイオバーデン
- バイオロジカルクリーンルーム
- バイオハザード安全施設
- バイオクリーンベンチ
- バイオハザードクラスIIキャビネット
パ
ピ
フ
プ
ベ
ボ
マ
ミ
メ
リ
レ
ロ
A
D
F
G
H
P
S
T
X
Z
JIS規格(関連、参考)
- JIS B 8241:1989 継目なし鋼製高圧ガス容器
- JIS B 9920-1:2019 クリーンルーム及び関連する制御環境―第1部:浮遊粒子数濃度による空気清浄度の分類
- JIS B 9920-2:2019 クリーンルーム及び関連する制御環境―第2部:浮遊粒子数濃度による空気清浄度に関するクリーンルーム性能を根拠付けるためのモニタリング
- JIS B 9921:2010 光散乱式気中粒子計数器―校正方法及び検証方法
- JIS B 9925:2010 光散乱式液中粒子計数器―校正方法及び検証方法
- JIS K 3600:2000 バイオテクノロジー用語
- JIS K 3800:2009 バイオハザード対策用クラスIIキャビネット
- JIS K 3800:2021 バイオハザード対策用クラスIIキャビネット
- JIS Z 4812:1995 放射性エアロゾル用高性能エアフィルタ
- JIS Z 8103:2019 計測用語
- JIS Z 8122:2000 コンタミネーションコントロール用語
- JIS Z 8901:2006 試験用粉体及び試験用粒子