この規格の目次
- JIS D4001:1995 冷蔵・冷凍自動車の保冷車体
- JIS D4002:1989 トラック荷台の内のり寸法
- JIS D4010:1993 連結装置のトラックのリアクロスメンバへの取付寸法
- JIS D4011:1998 セミトレーラトラクタ-第五輪の取付け
- JIS D4101:1994 空気ばね用ゴムベローズ試験方法
- JIS D4102:2007 空気入りタイヤ用ホイール及びリム-用語・呼び・表示
- JIS D4103:2015 自動車部品-ホイール-性能及び表示
- JIS D4202:1994 自動車用タイヤ-呼び方及び諸元
- JIS D4203:1998 モータサイクル用タイヤ-呼び方及び諸元
- JIS D4207:1994 自動車用タイヤバルブ
- JIS D4211:1994 自動車用タイヤバルブコア
- JIS D4215:1995 二輪自動車用リム
- JIS D4218:1999 自動車部品-ホイール-リムの輪郭
- JIS D4220:2009 自動車部品-ホイール-取付方式及び寸法
- JIS D4230:1998 自動車用タイヤ
- JIS D4231:1995 自動車タイヤ用チューブ
- JIS D4233:2001 自動車用タイヤのユニフォーミティ試験方法
- JIS D4234:2009 乗用車,トラック及びバス用タイヤ-転がり抵抗試験方法-単一条件試験及び測定結果の相関
- JIS D4241:2000 路上走行用自動車-タイヤチェーン
- JIS D4311:1995 自動車用クラッチフェーシング
- JIS D4312:1990 自動車用ブレーキライニング及びクラッチフェーシングのリベット
- JIS D4411:1993 自動車用ブレーキライニング及びパッド
- JIS D4413:2005 自動車部品-ブレーキライニング及びディスクブレーキパッド-圧縮ひずみ試験方法
- JIS D4414-1:1998 自動車部品-ブレーキライニング及びディスクブレーキパッド-第1部:さび固着試験方法(吸湿法)
- JIS D4414-2:1998 自動車部品-ブレーキライニング及びディスクブレーキパッド-第2部:さび固着試験方法(浸せき法)
JIS規格 D4 自動車などの日本産業規格の一覧表。JIS検索 JISコード・規格情報・ISO関連規格・試験・検査方法,共通部品,エンジン,シャシ・車体,電気装置・計器,建設車両・産業車両,修理・調整・試験・検査器具,自転車等。
全43件中、25件を表示
JIS D4001:1995 冷蔵・冷凍自動車の保冷車体
この規格は、貨物を適温で輸送する冷蔵・冷凍自動車の保冷車体について規定 [...]
JIS D4002:1989 トラック荷台の内のり寸法
この規格は、トラックの普通荷台及びバンボデーの内のり寸法について規定。 [...]
JIS D4010:1993 連結装置のトラックのリアクロスメンバへの取付寸法
この規格は、自動車総荷量が34.3kNを超えるフルトレーラをけん引する [...]
JIS D4011:1998 セミトレーラトラクタ-第五輪の取付け
この規格は、セミトレーラをけん引するトラクタのフレームへの第五輪の取付 [...]
JIS D4101:1994 空気ばね用ゴムベローズ試験方法
この規格は、鉄道車両及び自動車用の空気ばねに使用するゴムベローズ部分の [...]
JIS D4102:2007 空気入りタイヤ用ホイール及びリム-用語・呼び・表示
この規格は、空気入りタイヤに使用されるホイール及びリムの用語・呼び・表 [...]
JIS D4103:2015 自動車部品-ホイール-性能及び表示
この規格は、自動車に使用する鋼製及び軽合金製ホイール(以下,ホイールと [...]
JIS D4202:1994 自動車用タイヤ-呼び方及び諸元
この規格は、自動車に用いるタイヤの種類及び呼び方,並びにタイヤ諸元の決 [...]
JIS D4203:1998 モータサイクル用タイヤ-呼び方及び諸元
この規格は、モータサイクル用の呼び方,諸元,適用リム及び負荷能力につい [...]
JIS D4207:1994 自動車用タイヤバルブ
この規格は、自動車用タイヤ及び二輪自動車用タイヤに用いるタイヤバルブに [...]
JIS D4211:1994 自動車用タイヤバルブコア
この規格は、自動車用タイヤ及び二輪自動車用タイヤのタイヤバルブに用いる [...]
JIS D4215:1995 二輪自動車用リム
この規格は、二輪自動車用リムについて規定。 [...]
JIS D4218:1999 自動車部品-ホイール-リムの輪郭
この規格は、乗用車用,小形トラック用,並びにトラック及びバス用のホイー [...]
JIS D4220:2009 自動車部品-ホイール-取付方式及び寸法
この規格は、自動車用ホイールの取付方式及び形状・寸法について規定。二輪 [...]
JIS D4230:1998 自動車用タイヤ
この規格は、新品の自動車用タイヤについて規定。二輪自動車用タイヤ,農業 [...]
JIS D4231:1995 自動車タイヤ用チューブ
この規格は、自動車タイヤ用チューブについて規定。 [...]
JIS D4233:2001 自動車用タイヤのユニフォーミティ試験方法
この規格は、二輪自動車用タイヤ,乗用車用タイヤ,軽トラック用タイヤ及び [...]
JIS D4234:2009 乗用車,トラック及びバス用タイヤ-転がり抵抗試験方法-単一条件試験及び測定結果の相関
この規格は、乗用車,トラック及びバス用として設計された空気入りタイヤに [...]
JIS D4241:2000 路上走行用自動車-タイヤチェーン
この規格は、自動車(二輪自動車,産業車両,建設車両及び農業機械を除く。 [...]
JIS D4311:1995 自動車用クラッチフェーシング
この規格は、自動車に用いる乾式クラッチフェーシングについて規定。 [...]
JIS D4312:1990 自動車用ブレーキライニング及びクラッチフェーシングのリベット
この規格は、自動車用ブレーキライニング及びクラッチフェーシングに用いる [...]
JIS D4411:1993 自動車用ブレーキライニング及びパッド
この規格は、自動車に用いるドラムブレーキライニング及びディスクブレーキ [...]
JIS D4413:2005 自動車部品-ブレーキライニング及びディスクブレーキパッド-圧縮ひずみ試験方法
この規格は、自動車用ディスクブレーキパッド,ドラムブレーキシュー及び裏 [...]
JIS D4414-1:1998 自動車部品-ブレーキライニング及びディスクブレーキパッド-第1部:さび固着試験方法(吸湿法)
この規格は、ドラムブレーキ用ライニング及びディスクブレーキ用パッドにさ [...]
JIS D4414-2:1998 自動車部品-ブレーキライニング及びディスクブレーキパッド-第2部:さび固着試験方法(浸せき法)
この規格は、自動車のブレーキに使用するドラムブレーキ用ライニング及びデ [...]