この規格ページの目次
JIS B 8361:2013 規格概要
この規格 B8361は、JIS B 9700の3.1に定義する機械類に使用する油圧システム及びその機器の一般規則及び安全のための要求事項について規定。
JISB8361 規格全文情報
- 規格番号
- JIS B8361
- 規格名称
- 油圧―システム及びその機器の一般規則及び安全要求事項
- 規格名称英語訳
- Hydraulic fluid power -- General rules and safety requirements for systems and their components
- 制定年月日
- 1982年9月1日
- 最新改正日
- 2018年10月22日
- JIS 閲覧
- ‐
- 対応国際規格
ISO
- ISO 4413:2010(MOD)
- 国際規格分類
ICS
- 23.100.01
- 主務大臣
- 経済産業
- JISハンドブック
- 油圧・空気圧 2019
- 改訂:履歴
- 1982-09-01 制定日, 1988-04-01 確認日, 1993-05-01 確認日, 2000-08-20 改正日, 2004-11-20 確認日, 2009-10-01 確認日, 2013-05-20 改正日, 2018-10-22 確認
- ページ
- JIS B 8361:2013 PDF [41]
B 8361 : 2013
pdf 目 次
ページ
- 序文・・・・[1]
- 1 適用範囲・・・・[1]
- 2 引用規格・・・・[2]
- 3 用語及び定義・・・・[4]
- 4 重大な危険源の一覧表・・・・[4]
- 5 一般規則及び安全のための要求事項・・・・[4]
- 6 安全要求事項の検証及び受入検査・・・・[24]
- 7 使用上の情報・・・・[24]
- 8 規格準拠表示・・・・[27]
- 附属書A(参考)重大な危険源の一覧表・・・・[28]
- 附属書B(参考)JIS B 8361に準拠した油圧システム及び構成機器データの集計様式・・・・[31]
- 附属書JA(参考)JISと対応国際規格との対比表・・・・[38]
(pdf 一覧ページ番号 1)
――――― [JIS B 8361 pdf 1] ―――――
B 8361 : 2013
まえがき
この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,一般社団法人日本
フルードパワー工業会(JFPA)及び一般財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本
工業規格を改正すべきとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本
工業規格である。
これによって,JIS B 8361:2000は改正され,この規格に置き換えられた。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意
を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実
用新案権に関わる確認について,責任はもたない。
(pdf 一覧ページ番号 2)
――――― [JIS B 8361 pdf 2] ―――――
日本工業規格(日本産業規格) JIS
B 8361 : 2013
油圧−システム及びその機器の一般規則及び安全要求事項
Hydraulic fluid power-General rules and safety requirements for systems and their components
序文
この規格は,2010年に第3版として発行されたISO 4413を基とし,技術的内容を変更して作成した日
本工業規格である。
なお,この規格で側線又は点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格を変更している事項である。
変更の一覧表にその説明を付けて附属書JAに示す。
1 適用範囲
この規格は,JIS B 9700 の3.1に定義する機械類1)に使用する油圧システム及びその機器の一般規則及
び安全のための要求事項について規定する。
この規格は,油圧システムに関連した全ての重大な危険源を示し,油圧システムの意図した使い方をし
たとき,それらの危険源を回避するための原則についても規定する。
注記1 箇条4及び附属書Aを参照。
注1) ここでは,産業機械(工業の製造工程において用いられる機械設備)及び車両機械(土木建設
機械,農業用機械,産業車両など)を指す。
この規格は,騒音による重大な危険源に対しては十分に規定していない。
注記2 騒音の大きさは,油圧システム又は油圧機器を機械に組み込むと変化する。
この規格は,次の事項を考慮し,油圧システム及びその構成機器の設計,製作及び変更に適用する。
a) 組立
b) 据付け
c) 調整
d) 故障及び事故のないシステムの運転
e) 簡単で経済的な保守及び洗浄
f) 全ての意図された使い方での信頼できる運転
g) 省エネルギー
h) 環境
注記3 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。
ISO 4413:2010,Hydraulic fluid power−General rules and safety requirements for systems and their
components(MOD)
なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”
――――― [JIS B 8361 pdf 3] ―――――
2
B 8361 : 2013
ことを示す。
2 引用規格
次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの
引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS B 0125-1 油圧・空気圧システム及び機器−図記号及び回路図−第1部 : 図記号
注記 対応国際規格 : ISO 1219-1,Fluid power systems and components−Graphic symbols and circuit
diagrams−Part 1: Graphic symbols for conventional use and data-processing applications(MOD)
JIS B 0125-2 油圧・空気圧システム及び機器−図記号及び回路図−第2部 : 回路図
注記 対応国際規格 : ISO 1219-2,Fluid power systems and components−Graphic symbols and circuit
diagrams−Part 2: Circuit diagrams(IDT)
JIS B 0142 油圧・空気圧システム及び機器−用語
注記 対応国際規格 : ISO 5598,Fluid power systems and components−Vocabulary(MOD)
JIS B 2355-1 油圧・空気圧用及び一般用途用金属製管継手−Oリングシールによるメートルねじポー
ト及び継手端部−第1部 : Oリングシールポート
注記 対応国際規格 : ISO 6149-1,Connections for hydraulic fluid power and general use−Ports and stud
ends with ISO 261 metric threads and O-ring sealing−Part 1: Ports with truncated housing for O-ring
seal(IDT)
JIS B 2355-2 油圧・空気圧用及び一般用途用金属製管継手−Oリングシールによるメートルねじポー
ト及び継手端部−第2部 : 高圧用(Sシリーズ)継手端部−寸法・設計・試験方法・要求事項
注記 対応国際規格 : ISO 6149-2,Connections for hydraulic fluid power and general use−Ports and stud
ends with ISO 261 metric threads and O-ring sealing−Part 2: Dimensions, design, test methods and
requirements for heavy-duty (S series) tud ends(IDT)
JIS B 2355-3 油圧・空気圧用及び一般用途用金属製管継手−Oリングシールによるメートルねじポー
ト及び継手端部−第3部 : 中圧用(Lシリーズ)継手端部−寸法・設計・試験方法・要求事項
注記 対応国際規格 : ISO 6149-3,Connections for hydraulic fluid power and general use−Ports and stud
ends with ISO 261 metric threads and O-ring sealing−Part 3: Dimensions, design, test methods and
requirements for light-duty (L series) tud ends(IDT)
JIS B 8347 油圧−マニホールドブロック及びマニホールドブロック用機器の識別記号
注記 対応国際規格 : ISO 16874,Hydraulic fluid power−Identification of manifold assemblies and their
components(IDT)
JIS B 8367-1 油圧シリンダ取付寸法−第1部 : 片ロッド−16 MPaシリーズ−丸カバー形−溶接フラ
ンジ式及びねじ込みフランジ式(内径25 mm500 mm)
注記 対応国際規格 : ISO 6020-1,Hydraulic fluid power−Mounting dimensions for single rod cylinders,
16 MPa (160 bar) eries−Part 1: Medium series(MOD)
JIS B 8367-2 油圧シリンダ取付寸法−第2部 : 片ロッド−16 MPaシリーズ−角カバー形−タイロッ
ド締付式(内径25 mm200 mm)
注記 対応国際規格 : ISO 6020-2,Hydraulic fluid power−Mounting dimensions for single rod cylinders,
16 MPa (160 bar) eries−Part 2: Compact series(MOD)
JIS B 8367-3 油圧シリンダ取付寸法−第3部 : 片ロッド−16 MPaシリーズ−角カバー形−タイロッ
――――― [JIS B 8361 pdf 4] ―――――
3
B 8361 : 2013
ド締付式(内径250 mm500 mm)
注記 対応国際規格 : ISO 6020-3,Hydraulic fluid power−Mounting dimensions for single rod cylinders,
16 MPa (160 bar) eries−Part 3: Compact series with bores from 250 mm to 500 mm(MOD)
JIS B 8367-4 油圧シリンダ取付寸法−第4部 : 片ロッド−25 MPaシリーズ−丸カバー形−溶接又は
ねじ込みフランジ式(内径50 mmから320 mmまで)
注記 対応国際規格 : ISO 6022,Hydraulic fluid power−Mounting dimensions for single rod cylinders,
25 MPa (250 bar) eries(MOD)
JIS B 8367-5 油圧シリンダ取付寸法−第5部 : 片ロッド−10 MPaシリーズ−角カバー形−タイロッ
ド締付式(内径40 mm200 mm)
注記 対応国際規格 : ISO 10762,Hydraulic fluid power−Cylinder mounting dimensions−10 MPa
(100 bar) eries(MOD)
JIS B 8367-6 油圧シリンダ取付寸法−第6部 : 片ロッド−10 MPaシリーズ−薄形(内径32 mmから
100 mmまで)
注記 対応国際規格 : ISO 16656,Hydraulic fluid power−Single rod,short-stroke cylinders with bores
32 mm to 100 mm for use at 10 MPa (100 bar)−Mounting dimensions(MOD)
JIS B 9700 機械類の安全性−設計のための一般原則−リスクアセスメント及びリスク低減
注記 対応国際規格 : ISO 12100:2010,Safety of machinery−General principles for design−Risk
assessment and risk reduction(IDT)
JIS B 9703 機械類の安全性−非常停止−設計原則
注記 対応国際規格 : ISO 13850,Safety of machinery−Emergency stop−Principles for design(IDT)
JIS B 9705-1 機械類の安全性−制御システムの安全関連部−第1部 : 設計のための一般原則
JIS B 9712 機械類の安全性−両手操作制御装置−機能的側面及び設計原則
注記 対応国際規格 : ISO 13851,Safety of machinery−Two-hand control devices−Functional aspects
and design principles(IDT)
JIS B 9933 油圧−作動油−固体微粒子に関する汚染度のコード表示
注記 対応国際規格 : ISO 4406,Hydraulic fluid power−Fluids−Method for coding the level of
contamination by solid particles(IDT)
JIS B 9936 油圧−微粒子分析−運転中のシステム管路からの作動油試料採取方法
注記 対応国際規格 : ISO 4021,Hydraulic fluid power−Particulate contamination analysis−Extraction of
fluid samples from lines of an operating system(IDT)
JIS B 9960-1 機械類の安全性−機械の電気装置−第1部 : 一般要求事項
注記 対応国際規格 : IEC 60204-1,Safety of machinery−Electrical equipment of machines−Part 1:
General requirements(IDT)
JIS C 8201-5-5 低圧開閉装置及び制御装置−第5部 : 制御回路機器及び開閉素子−第5節 : 機械的ラ
ッチング機能をもつ電気的非常停止機器
注記 対応国際規格 : IEC 60947-5-5,Low-voltage switchgear and controlgear−Part 5-5: Control circuit
devices and switching elements−Electrical emergency stop device with mechanical latching function
(IDT)
JIS K 6349 液圧用の鋼線又は繊維補強ゴムホース
――――― [JIS B 8361 pdf 5] ―――――
次のページ PDF 6
JIS B 8361:2013の引用国際規格 ISO 一覧
- ISO 4413:2010(MOD)
JIS B 8361:2013の国際規格 ICS 分類一覧
- 23 : 一般的に利用される流体システム及びその構成要素 > 23.100 : 流体動力システム > 23.100.01 : 流体動力システム一般
JIS B 8361:2013の関連規格と引用規格一覧
- 規格番号
- 規格名称
- JISB0125-1:2020
- 油圧・空気圧システム及び機器―図記号及び回路図―第1部:図記号
- JISB0125-2:2018
- 油圧・空気圧のシステム及びその機器―図記号及び回路図―第2部:回路図
- JISB0142:2011
- 油圧・空気圧システム及び機器―用語
- JISB2355-1:2000
- 油圧・空気圧用及び一般用途用金属製管継手―Oリングシールによるメートルねじポート及び継手端部―第1部:Oリングシールポート
- JISB2355-2:2000
- 油圧・空気圧用及び一般用途用金属製管継手―Oリングシールによるメートルねじポート及び継手端部―第2部:高圧用(Sシリーズ)継手端部 ― 寸法・設計・試験方法・要求事項
- JISB2355-3:2000
- 油圧・空気圧用及び一般用途用金属製管継手―Oリングシールによるメートルねじポート及び継手端部―第3部:中圧用(Lシリーズ)継手端部―寸法・設計・試験方法・要求事項
- JISB8347:2009
- 油圧―マニホールドブロック及びマニホールドブロック用機器の識別記号
- JISB8367-1:2009
- 油圧シリンダ取付寸法―第1部:片ロッド―16MPaシリーズ―丸カバー形―溶接フランジ式及びねじ込みフランジ式(内径25mm~500mm)
- JISB8367-2:2009
- 油圧シリンダ取付寸法―第2部:片ロッド―16MPaシリーズ―角カバー形―タイロッド締付式(内径25mm~200mm)
- JISB8367-3:2009
- 油圧シリンダ取付寸法―第3部:片ロッド―16MPaシリーズ―角カバー形―タイロッド締付式(内径250mm~500mm)
- JISB8367-4:2008
- 油圧シリンダ取付寸法―第4部:片ロッド―25MPaシリーズ―丸カバー形―溶接又はねじ込みフランジ式(内径50mmから320mmまで)
- JISB8367-5:2009
- 油圧シリンダ取付寸法―第5部:片ロッド―10MPaシリーズ―角カバー形―タイロッド締付式(内径40mm~200mm)
- JISB8367-6:2008
- 油圧シリンダ取付寸法―第6部:片ロッド―10MPaシリーズ―薄形(内径32mmから100mmまで)
- JISB9700:2013
- 機械類の安全性―設計のための一般原則―リスクアセスメント及びリスク低減
- JISB9703:2019
- 機械類の安全性―非常停止機能―設計原則
- JISB9705-1:2019
- 機械類の安全性―制御システムの安全関連部―第1部:設計のための一般原則
- JISB9712:2006
- 機械類の安全性―両手操作制御装置―機能的側面及び設計原則
- JISB9933:2000
- 油圧―作動油―固体微粒子に関する汚染度のコード表示
- JISB9933:2021
- 油圧―作動油―固体微粒子に関する汚染度のコード表示
- JISB9936:2001
- 油圧―微粒子分析―運転中のシステム管路からの作動油試料採取方法
- JISB9960-1:2019
- 機械類の安全性―機械の電気装置―第1部:一般要求事項
- JISC8201-5-5:2008
- 低圧開閉装置及び制御装置―第5部:制御回路機器及び開閉素子―第5節:機械的ラッチング機能をもつ電気的非常停止機器
- JISK6349:1994
- 液圧用鋼線補強ゴムホース
- JISK6349:2012
- 液圧用の鋼線又は繊維補強ゴムホース