JIS F 8076:2021 船用電気設備―第504部:自動化,制御及び計装

JIS F 8076:2021 規格概要

この規格 F8076は、船に用いる自動化,制御,監視,警報及び安全,並びに保護システムに使用する電気,電子及びプログラマブル装置について適用する。

JISF8076 規格全文情報

規格番号
JIS F8076 
規格名称
船用電気設備―第504部 : 自動化,制御及び計装
規格名称英語訳
Electrical installations in ships -- Part 504:Automation, control and instrumentation
制定年月日
1986年12月15日
最新改正日
2021年3月22日
JIS 閲覧
‐ 
対応国際規格

ISO

IEC 60092-504:2016(IDT)
国際規格分類

ICS

47.020.60
主務大臣
国土交通
JISハンドブック
‐ 
改訂:履歴
1986-12-15 制定日, 1992-12-14 確認日, 1997-04-21 改正日, 2002-05-07 確認日, 2005-12-01 改正日, 2007-04-09 改正日, 2012-10-31 確認日, 2017-11-20 確認日, 2021-03-22 改正
ページ
JIS F 8076:2021 PDF [52]
                                                                F 8076 : 2021 (IEC 60092-504 : 2016)

pdf 目 次

ページ

  •  序文・・・・[1]
  •  1 適用範囲・・・・[1]
  •  2 引用規格・・・・[1]
  •  3 用語及び定義・・・・[4]
  •  4 一般要求事項・・・・[7]
  •  4.1 依存性・・・・[7]
  •  4.2 安全性・・・・[7]
  •  4.3 分離・・・・[7]
  •  4.4 性能・・・・[7]
  •  4.5 有用性・・・・[7]
  •  4.6 統合・・・・[8]
  •  4.7 開発活動・・・・[8]
  •  5 環境形式試験パラメータ・・・・[8]
  •  5.1 一般・・・・[8]
  •  5.2 性能・・・・[8]
  •  6 設計・・・・[15]
  •  6.1 環境及び電源条件・・・・[15]
  •  6.2 回路設計・・・・[15]
  •  6.3 相互作用・・・・[15]
  •  6.4 電気的分割・・・・[15]
  •  6.5 信号レベル・・・・[15]
  •  6.6 電源・・・・[15]
  •  7 構造及び材質・・・・[16]
  •  7.1 調整・・・・[16]
  •  7.2 近付きやすさ・・・・[16]
  •  7.3 交換・・・・[16]
  •  7.4 非互換性・・・・[16]
  •  7.5 冷却・・・・[16]
  •  7.6 コネクタに対する機械的負荷・・・・[16]
  •  7.7 キャビネットの機械的特徴・・・・[17]
  •  7.8 衝撃吸収装置及び振動吸収装置・・・・[17]
  •  7.9 内部配線・・・・[17]
  •  7.10 ケーブルの接続・・・・[17]
  •  8 装備及び人間工学・・・・[17]
  •  8.1 一般・・・・[17]

(pdf 一覧ページ番号 1)

――――― [JIS F 8076 pdf 1] ―――――

           F 8076 : 2021 (IEC 60092-504 : 2016)

pdf 目次

ページ

  •  8.2 センサ・・・・[18]
  •  8.3 制御・・・・[19]
  •  8.4 警報システム・・・・[20]
  •  9 特殊設備・・・・[20]
  •  9.1 火災安全システム・・・・[20]
  •  9.2 ビルジシステム・・・・[21]
  •  9.3 機関警報設備・・・・[21]
  •  9.4 パワーマネジメントシステム・・・・[23]
  •  9.5 電動機駆動補機の自動始動設備・・・・[28]
  •  9.6 機関制御設備・・・・[29]
  •  9.7 機関保護及び安全システム・・・・[31]
  •  9.8 船首,内部,船側外板及び船尾ドア・・・・[32]
  •  9.9 動力水密戸・・・・[34]
  •  9.10 旅客船の船内放送システム・・・・[36]
  •  10 コンピュータベースシステム・・・・[38]
  •  10.1 一般・・・・[38]
  •  10.2 一般的要件・・・・[38]
  •  10.3 システム分類・・・・[38]
  •  10.4 システム構成・・・・[40]
  •  10.5 データの修正及び損失に対する保護・・・・[43]
  •  10.6 ソフトウェアの保守・・・・[43]
  •  10.7 リモートアクセス・・・・[43]
  •  10.8 文書化・・・・[44]
  •  11 定期的に無人化となる機関室又は減員に対する追加要件・・・・[47]
  •  11.1 一般・・・・[47]
  •  11.2 火災の予防・・・・[47]
  •  11.3 浸水に対する保護・・・・[47]
  •  11.4 推進機関の制御・・・・[47]
  •  11.5 警報システム及び機関士警報・・・・[47]
  •  11.6 保護(安全)システム・・・・[47]
  •  11.7 機械,ボイラ及び電気設備・・・・[47]
  •  12 コミッショニング及び試験・・・・[48]
  •  12.1 設置完了時の試験・・・・[48]
  •  12.2 作動試験・・・・[48]
  •  13 文書化・・・・[48]
  •  参考文献・・・・[49]

(pdf 一覧ページ番号 2)

――――― [JIS F 8076 pdf 2] ―――――

                                                               F 8076 : 2021 (IEC 60092-504 : 2016)

まえがき

  この規格は,産業標準化法第16条において準用する同法第12条第1項の規定に基づき,一般財団法人
日本船舶技術研究協会(JSTRA)から,産業標準原案を添えて日本産業規格を改正すべきとの申出があり,
日本産業標準調査会の審議を経て,国土交通大臣が改正した日本産業規格である。これによって,JIS F
8076:2007は改正され,この規格に置き換えられた。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意
を喚起する。国土交通大臣及び日本産業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実
用新案権に関わる確認について,責任はもたない。

(pdf 一覧ページ番号 3)

――――― [JIS F 8076 pdf 3] ―――――

                                      日本産業規格                            JIS
F 8076 : 2021
(IEC 60092-504 : 2016)

船用電気設備−第504部 : 自動化,制御及び計装

Electrical installations in ships- Part 504: Automation, control and instrumentation

序文

  この規格は,2016年に第4版として発行されたIEC 60092-504を基に,技術的内容及び構成を変更する
ことなく作成した日本産業規格である。
JIS F船用電気設備(IEC 60092)シリーズは,航洋船の全ての用途における電気エネルギーの発電,蓄
電,配電及び利用に関する電気機器の設計,選択,装備,保守及び使用に対する安全確保を意図した国内
規格の一系列を構成している。

1 適用範囲

  この規格は,船に用いる自動化,制御,監視,警報及び安全,並びに保護システムに使用する電気,電
子及びプログラマブル装置について適用する。
注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。
IEC 60092-504:2016,Electrical installations in ships−Part 504: Automation, control and instrumentation
(IDT)
なお,対応の程度を表す記号“IDT”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“一致している”こと
を示す。

2 引用規格

  次に掲げる引用規格は,この規格に引用されることによって,その一部又は全部がこの規格の要求事項
を構成している。これらの引用規格のうち,西暦年を付記してあるものは,記載の年の版を適用し,その
後の改正版(追補を含む。)は適用しない。西暦年の付記がない引用規格は,その最新版(追補を含む。)
を適用する。
JIS C 0447 マンマシンインタフェース(MMI)−操作の基準
注記 対応国際規格における引用規格 : IEC 60447,Basic and safety principles for man-machine interface,
marking and identification−Actuating principles
JIS C 5600 電子技術基本用語
注記1 対応国際規格における引用規格 : IEC 60050 (all parts),International Electrotechnical Vocabulary
(IEV)
注記2 対応国際規格における引用規格の規定内容は,置き換えたJISの規定内容と技術的に差異
がある。
JIS C 60068-2-1 環境試験方法−電気·電子−第2-1部 : 低温(耐寒性)試験方法(試験記号 : A)

――――― [JIS F 8076 pdf 4] ―――――

           2
F 8076 : 2021 (IEC 60092-504 : 2016)
注記 対応国際規格における引用規格 : IEC 60068-2-1,Environmental testing−Part 2-1: Tests−Test
A: Cold
JIS C 60068-2-2 環境試験方法−電気·電子−第2-2部 : 高温(耐熱性)試験方法(試験記号 : B)
注記 対応国際規格における引用規格 : IEC 60068-2-2,Environmental testing−Part 2-2: Tests−Test
B: Dry heat
JIS C 60068-2-6 環境試験方法−電気·電子−第2-6部 : 正弦波振動試験方法(試験記号 : Fc)
注記 対応国際規格における引用規格 : IEC 60068-2-6,Environmental testing−Part 2-6: Tests−Test
Fc: Vibration (sinusoidal)
JIS C 60068-2-30 環境試験方法−電気·電子−第2-30部 : 温湿度サイクル(12+12時間サイクル)
試験方法(試験記号 : Db)
注記 対応国際規格における引用規格 : IEC 60068-2-30,Environmental testing−Part 2-30: Tests−Test
Db: Damp heat, cyclic (12 h + 12 h cycle)
JIS C 60068-2-52 環境試験方法−電気·電子−第2-52部 : 塩水噴霧サイクル試験方法(塩化ナトリ
ウム水溶液)(試験記号 : Kb)
注記 対応国際規格における引用規格 : IEC 60068-2-52,Environmental testing−Part 2-52: Tests−Test
Kb: Salt mist, cyclic (sodium chloride solution)
JIS C 61000-4-2 電磁両立性−第4-2部 : 試験及び測定技術−静電気放電イミュニティ試験
注記 対応国際規格における引用規格 : IEC 61000-4-2,Electromagnetic compatibility (EMC)−Part 4-
2: Testing and measuring techniques−Electrostatic discharge immunity test
JIS C 61000-4-3 電磁両立性−第4-3部 : 試験及び測定技術−放射無線周波電磁界イミュニティ試験
注記 対応国際規格における引用規格 : IEC 61000-4-3,Electromagnetic compatibility (EMC)−Part 4-
3: Testing and measurement techniques−Radiated, radio-frequency, electromagnetic field immunity
test
JIS C 61000-4-4 電磁両立性−第4-4部 : 試験及び測定技術−電気的ファストトランジェント/バー
ストイミュニティ試験
注記 対応国際規格における引用規格 : IEC 61000-4-4,Electromagnetic compatibility (EMC)−Part 4-
4: Testing and measurement techniques−Electrical fast transient/burst immunity test
JIS C 61000-4-5:2018 電磁両立性−第4-5部 : 試験及び測定技術−サージイミュニティ試験
注記 対応国際規格における引用規格 : IEC 61000-4-5:2014,Electromagnetic compatibility (EMC)−
Part 4-5: Testing and measurement techniques−Surge immunity test
JIS C 61000-4-6 電磁両立性−第4-6部 : 試験及び測定技術−無線周波電磁界によって誘導する伝導
妨害に対するイミュニティ
注記 対応国際規格における引用規格 : IEC 61000-4-6,Electromagnetic compatibility (EMC)−Part 4-
6: Testing and measurement techniques−Immunity to conducted disturbances, induced by radio-
frequency fields
JIS C 61000-4-11 電磁両立性−第4-11部 : 試験及び測定技術−電圧ディップ,短時間停電及び電圧
変動に対するイミュニティ試験
注記 対応国際規格における引用規格 : IEC 61000-4-11,Electromagnetic compatibility (EMC)−Part 4-
11: Testing and measurement techniques−Voltage dips, short interruptions and voltage variations
immunity tests
JIS C 61000-4-16 電磁両立性−第4-16部 : 試験及び測定技術−直流から150 kHzまでの伝導コモン
モード妨害に対するイミュニティ試験
注記 対応国際規格における引用規格 : IEC 61000-4-16,Electromagnetic compatibility (EMC)−Part 4-

――――― [JIS F 8076 pdf 5] ―――――

次のページ PDF 6

JIS F 8076:2021の引用国際規格 ISO 一覧

  • IEC 60092-504:2016(IDT)

JIS F 8076:2021の国際規格 ICS 分類一覧

JIS F 8076:2021の関連規格と引用規格一覧

規格番号
規格名称
JISC0447:1997
マンマシンインタフェース(MMI)―操作の基準
JISC5600:2006
電子技術基本用語
JISC60068-2-1:2010
環境試験方法―電気・電子―第2-1部:低温(耐寒性)試験方法(試験記号:A)
JISC60068-2-2:2010
環境試験方法―電気・電子―第2-2部:高温(耐熱性)試験方法(試験記号:B)
JISC60068-2-30:2011
環境試験方法―電気・電子―第2-30部:温湿度サイクル(12+12時間サイクル)試験方法(試験記号:Db)
JISC60068-2-52:2020
環境試験方法―電気・電子―第2-52部:塩水噴霧サイクル試験方法(塩化ナトリウム水溶液)(試験記号:Kb)
JISC60068-2-6:2010
環境試験方法―電気・電子―第2-6部:正弦波振動試験方法(試験記号:Fc)
JISC61000-4-11:2008
電磁両立性―第4-11部:試験及び測定技術―電圧ディップ,短時間停電及び電圧変動に対するイミュニティ試験
JISC61000-4-16:2017
電磁両立性―第4-16部:試験及び測定技術―直流から150kHzまでの伝導コモンモード妨害に対するイミュニティ試験
JISC61000-4-2:2012
電磁両立性―第4-2部:試験及び測定技術―静電気放電イミュニティ試験
JISC61000-4-3:2012
電磁両立性―第4-3部:試験及び測定技術―放射無線周波電磁界イミュニティ試験
JISC61000-4-4:2015
電磁両立性―第4-4部:試験及び測定技術―電気的ファストトランジェント/バーストイミュニティ試験
JISC61000-4-6:2017
電磁両立性―第4-6部:試験及び測定技術―無線周波電磁界によって誘導する伝導妨害に対するイミュニティ
JISF0812:2006
船舶の航海と無線通信機器及びシステム―一般要求事項―試験方法及び試験結果要件
JISF8007:2004
船用電気機器―外被の保護等級及び検査通則
JISF8063:2006
船用電気設備―第202部:システム設計―保護
JISF8065:2003
船用電気設備―第302部:低圧配電盤及び制御盤
JISF8073:2017
船用電気設備―第501部:個別規定―電気推進装置
JISF8074:2003
船用電気設備―第502部:タンカー―個別規定