JIS E 2203:1955 廃止 規格情報
JIS E 2203:1955 廃止 移動先 規格概要
- 規格 番号
- JIS E2203
- 規格 名称
- キ電線引止金具
- 規格 名称 英語訳
- -
- 制定 年月日
- 1952-02-12
- 廃止 年月日
- 1961-01-01
- 引用 JIS 規格
- ‐
- 対応国際 規格 ISO
- -
- 国際規格 分類 ICS
- 改訂 履歴
- 1952-02-12 制定日, 1955-02-12 改正日, 1958-02-12 確認 1961-01-01 廃止日
- 公示の種類
- 廃止
- 廃止の理由
- -
- 移行先(移動先)
- JISハンドブック
- 鉄道 2019
JIS E 2202:1989の関連規格と引用規格一覧
- 規格番号
- 規格名称
- JISB0205:1997
- メートル並目ねじ
- JISB0209:1997
- メートル並目ねじの許容限界寸法及び公差
- JISB1171:2005
- 角根丸頭ボルト
- JISB1180:2014
- 六角ボルト
- JISB1181:2014
- 六角ナット
- JISB1251:2018
- ばね座金
- JISB1351:1987
- 割りピン
- JISE2002:2010
- 電車線路用金具試験方法
- JISE2002:2020
- 電車線路用金具試験方法
- JISE2101:1990
- みぞ付き硬銅トロリ線
- JISG3101:2015
- 一般構造用圧延鋼材
- JISG3101:2020
- 一般構造用圧延鋼材
- JISG3201:1988
- 炭素鋼鍛鋼品
- JISG4303:2012
- ステンレス鋼棒
- JISG4303:2021
- ステンレス鋼棒
- JISG5702:1988
- 黒心可鍛鋳鉄品
- JISH0401:2013
- 溶融亜鉛めっき試験方法
- JISH3250:2015
- 銅及び銅合金の棒
- JISH3250:2021
- 銅及び銅合金の棒
- JISH4080:2015
- アルミニウム及びアルミニウム合金継目無管
- JISH5114:1988
- アルミニウム青銅鋳物
- JISH8610:1999
- 電気亜鉛めっき
- JISH8641:2007
- 溶融亜鉛めっき
- JISZ2241:2011
- 金属材料引張試験方法
JIS E 2202:1989の国際規格 ICS 分類一覧
- 45 : 鉄道工学 > 45.080 : レール及びレール部品