JIS G 3201:1988 炭素鋼鍛鋼品

JIS G 3201:1988 規格概要

この規格 G3201は、一般用として使用する炭素鋼鍛鋼品について規定。

JISG3201 規格全文情報

規格番号
JIS G3201 
規格名称
炭素鋼鍛鋼品
規格名称英語訳
Carbon steel forgings for general use
制定年月日
1954年3月29日
最新改正日
2017年10月20日
JIS 閲覧
‐ 
対応国際規格

ISO

国際規格分類

ICS

77.140.85
主務大臣
経済産業
JISハンドブック
鉄鋼 I 2021, 鉄鋼 II 2021, 熱処理 2020, 金型 2020
改訂:履歴
1954-03-29 制定日, 1956-10-02 改正日, 1960-03-01 改正日, 1963-03-01 確認日, 1964-07-01 改正日, 1968-02-01 確認日, 1971-01-01 確認日, 1974-04-01 確認日, 1977-08-01 改正日, 1978-11-01 改正日, 1984-03-01 確認日, 1988-11-01 改正日, 1994-06-01 確認日, 2000-02-20 確認日, 2005-01-20 確認日, 2008-03-20 改正日, 2012-10-22 確認日, 2017-10-20 確認
ページ
JIS G 3201:1988 PDF [7]
                                       日本工業規格(日本産業規格)                             JIS
G3201-1988

炭素鋼鍛鋼品

Carbon Steel Forgings for General Use

1. 適用範囲 この規格は,一般用として使用する炭素鋼鍛鋼品(以下,鍛鋼品という。)について規定す
る。
備考 この規格の中で{}を付けて示してある単位及び数値は,国際単位系 (SI) によるものであ
って,参考として併記したものである。
なお,この規格の中の従来単位及び数値は,昭和66年1月1日からSI単位及び数値に切り
換える。
引用規格 : 7ページに示す。
2. 種類の記号 鍛鋼品の種類の記号は,表1-1又は表1-2による。
なお,A,Bの区分は,熱処理の相違による。
表1-1 種類の記号
(昭和65年12月31日まで適用)
種類の記号 熱処理の種類
SF 35 A 焼なまし,焼ならし又は焼ならし焼戻し
SF 40 A 焼なまし,焼ならし又は焼ならし焼戻し
SF 45 A 焼なまし,焼ならし又は焼ならし焼戻し
SF 50 A 焼なまし,焼ならし又は焼ならし焼戻し
SF 55 A 焼なまし,焼ならし又は焼ならし焼戻し
SF 60 A 焼なまし,焼ならし又は焼ならし焼戻し
SF 55 B 焼入焼戻し
SF 60 B 焼入焼戻し
SF 65 B 焼入焼戻し

――――― [JIS G 3201 pdf 1] ―――――

2
G3201-1988
表1-2 種類の記号
(昭和66年1月1日から適用)
種類の記号
(参考) 熱処理の種類
SI単位
従来単位
SF 340 A SF 35 A 焼なまし,焼ならし又は焼ならし焼戻し
SF 390 A SF 40 A 焼なまし,焼ならし又は焼ならし焼戻し
SF 440 A SF 45 A 焼なまし,焼ならし又は焼ならし焼戻し
SF 490 A SF 50 A 焼なまし,焼ならし又は焼ならし焼戻し
SF 540 A SF 55 A 焼なまし,焼ならし又は焼ならし焼戻し
SF 590 A SF 60 A 焼なまし,焼ならし又は焼ならし焼戻し
SF 540 B SF 55 B 焼入焼戻し
SF 590 B SF 60 B 焼入焼戻し
SF 640 B SF 65 B 焼入焼戻し
3. 化学成分 鍛鋼品は,9.2の試験を行い,その溶鋼分析値は,表2による。
表2 化学成分
単位%
C Si Mn P S
0.60以下 0.150.50 0.301.20 0.030以下 0.035以下
備考1. 炭素当量は,受渡当事者間の協議によって決めることができる。
2. 化学成分は,表2の範囲内で受渡当事者間の協議によって決めることができ
る。
4. 機械的性質 鍛鋼品は,9.3の試験を行い,その機械的性質は,次による。
(1) 焼なまし,焼ならし又は焼ならし焼戻しを行った鍛鋼品の降伏点,引張強さ,伸び,絞り及び硬さは
表3-1又は表3-2による。
(2) 焼入焼戻しを行った鍛鋼品の降伏点,引張強さ,伸び,絞り,シャルピー衝撃値及び硬さは表4-1又
は表4-2による。

――――― [JIS G 3201 pdf 2] ―――――

                                                                                              3
G3201-1988
表3-1 焼なまし,焼ならし又は焼ならし焼戻しを行った鍛鋼品の機械的性質
(昭和65年12月31日まで適用)
降伏点 引張強さ 伸び%
絞り% 硬さ(1)
種類の記号 kgf/mm2 kgf/mm2 14A号試験片
HB
[{N/mm2}] [{N/mm2}] 軸方向 切線方向 軸方向 切線方向
18 以上 3545
SF 35 A 27以上 23以上 50以上 38以上 90以上
[{177}] 以上 [{343441}]
20 以上 4050
SF 40 A 25以上 21以上 45以上 35以上 105以上
[{196}] 以上 [{392490}]
23 以上 4555
SF 45 A 24以上 19以上 45以上 35以上 121以上
[{226}] 以上 [{441539}]
25 以上 5060
SF 50 A 22以上 17以上 40以上 30以上 134以上
[{245}] 以上 [{490588}]
28 以上 5565
SF 55 A 20以上 16以上 35以上 26以上 152以上
[{275}] 以上 [{539637}]
30 以上 6070
SF 60 A 18以上 14以上 35以上 26以上 167以上
[{294}] 以上 [{588686}]
注(1) 同一ロットの鍛鋼品の硬さのばらつきは,HB30以下とし,1個の鍛鋼品の硬さのばらつきは,
HB30以下とする。
表3-2 焼なまし,焼ならし又は焼ならし焼戻しを行った鍛鋼品の機械的性質
(昭和66年1月1日から適用)
伸び%
降伏点 引張強さ 絞り% 硬さ(1)
種類の記号 罫線14A号試験片
N/mm2 N/mm2 HB
軸方向 切線方向 軸方向 切線方向
SF 340 A 175以上 340440 27以上 23以上 50以上 38以上 90以上
SF 390 A 195以上 390490 25以上 21以上 45以上 35以上 105以上
SF 440 A 225以上 440540 24以上 19以上 45以上 35以上 121以上
SF 490 A 245以上 490590 22以上 17以上 40以上 30以上 134以上
SF 540 A 275以上 540640 20以上 16以上 35以上 26以上 152以上
SF 590 A 295以上 590690 18以上 14以上 35以上 26以上 167以上
注(1) 同一ロットの鍛鋼品の硬さのばらつきは,HB30以下とし,1個の鍛鋼品の硬さのばらつきは,
HB30以下とする。

――――― [JIS G 3201 pdf 3] ―――――

4
G3201-1988
表4-1 焼入焼戻しを行った鍛鋼品の機械的性質
(昭和65年12月31日まで適用)
熱処理時 シャルピー衝撃値
伸び%
の供試部 降伏点 引張強さ(2) 絞り% kgf・m/cm2 [{J/cm2}]硬さ(3)
種類の の直径, 14A号試験片 3号試験片
記号 厚さ又は kgf/mm2 kgf/mm2
軸方向の [{N/mm2}] [{N/mm2}] 軸方向 切線方向 軸方向 切線方向 軸方向 切線方向 HB
長さmm
SF 34 以上 6.0 以上 4.0 以上
100未満 21以上 17以上 45以上 36以上
55B [{333}] 以上 [{39.2}] 以上
[{58.8}] 以上
100以上 32 以上 5570 6.0 以上 4.0 以上
21以上 17以上 43以上 34以上 152以上
250未満 [{539686}]
[{314}] 以上 [{39.2}] 以上
[{58.8}] 以上
250以上 30 以上 5.0 以上 3.5 以上
20以上 16以上 40以上 32以上
400未満 [{294}] 以上 [{34.3}] 以上
[{49.0}] 以上
SF 37 以上 5.0 以上 3.5 以上
100未満 19以上 15以上 43以上 34以上
60B [{363}] 以上 [{34.3}] 以上
[{49.0}] 以上
100以上 34 以上 6075 5.0 以上 3.5 以上
19以上 14以上 40以上 32以上 167以上
250未満 [{588735}]
[{333}] 以上 [{34.3}] 以上
[{49.0}] 以上
250以上 33 以上 4.0 以上 3.0 以上
18以上 14以上 38以上 30以上
400未満 [{324}] 以上 [{29.4}] 以上
[{39.2}] 以上
SF 40 以上 4.0 以上 3.0 以上
l00未満 16以上 11以上 40以上 32以上
65B [{392}] 以上 [{29.4}] 以上
[{39.2}] 以上
100以上 37 以上 6580 4.0 以上 3.0 以上
16以上 11以上 38以上 30以上 183以上
250未満 [{637785}]
[{363}] 以上 [{29.4}] 以上
[{39.2}] 以上
250以上 35 以上 3.0 以上 2.5 以上
15以上 10以上 35以上 28以上
400未満 [{343}] 以上 [{24.5}] 以上
[{29.4}] 以上
注(2) 1個の鍛鋼品の引張強さのばらつきは,10kgf/mm2 [{98.1N/mm2}] 以下とする。
(3) 同一ロットの鍛鋼品の硬さのばらつきは,HB50以下とし,1個の鍛鋼品の硬さのばらつきは,HB30以下と
する。

――――― [JIS G 3201 pdf 4] ―――――

                                                                                              5
G3201-1988
表4-2 焼入焼戻しを行った鍛鋼品の機械的性質
(昭和66年1月1日から適用)
熱処理時の供 シャルピー衝撃値
伸び%
試部の直径, 絞り% J/cm2
種類の 降伏点 引張強さ(4) 硬さ(3)
厚さ又は軸方 14A号試験片 3号試験片
記号 N/mm2 N/mm2 HB
向の長さ
軸方向 切線方向 軸方向 切線方向 軸方向 切線方向
mm
100未満 335以上 21以上 17以上 45以上 36以上 59以上 39以上
100以上
SF 315以上 21以上 17以上 43以上 34以上 59以上 39以上
250未満 540690 152以上
540B
250以上
295以上 20以上 16以上 40以上 32以上 49以上 34以上
400未満
100未満 360以上 19以上 15以上 43以上 34以上 49以上 34以上
100以上
SF 335以上 19以上 14以上 40以上 32以上 49以上 34以上
250未満 590740 167以上
590B
250以上
325以上 18以上 14以上 38以上 30以上 39以上 29以上
400未満
100未満 390以上 16以上 11以上 40以上 32以上 39以上 29以上
100以上
SF 360以上 16以上 11以上 38以上 30以上 39以上 29以上
250未満 640780 183以上
640B
250以上
345以上 15以上 10以上 35以上 28以上 29以上 25以上
400未満
注(3) 同一ロットの鍛鋼品の硬さのばらつきは,HB50以下とし,1個の鍛鋼品の硬さのばらつきは,HB30以下とす
る。
(4) 1個の鍛鋼品の引張強さのばらつきは,100N/mm2以下とする。
5. 形状,寸法及びその許容差 鍛鋼品は,9.4の試験を行い,その形状,寸法及び許容差は,受渡当事者
間の協定による。
6. 外観 鍛鋼品は,9.5の試験を行い,その外観は,仕上げ良好で,使用上有害な割れ,きずなどがあっ
てはならない。
7. 健全性 鍛鋼品は原則として,9.6又は適当な方法によって超音波探傷試験を行い,その健全性は,使
用上有害な欠陥があってはならない。
なお,鍛鋼品の健全性の合否判定基準については,受渡当事者間の協定による。
8. 製造方法
8.1 製造方法の一般事項 製造方法の一般事項は,JIS G 0306(鍛鋼品の製造,試験及び検査の通則)の
3.による。ただし,ガス切断によって鍛鋼品の一部を成形する場合は,受渡当事者間の協定による。
8.2 熱処理 鍛鋼品は,表1-1又は表1-2の熱処理を行う。
9. 試験
9.1 試験場所 試験場所は,原則として当該製造所とする。
また,注文者の要求がある場合,製造業者は,その試験に注文者を立ち合わせる。

――――― [JIS G 3201 pdf 5] ―――――

次のページ PDF 6

JIS G 3201:1988の国際規格 ICS 分類一覧

JIS G 3201:1988の関連規格と引用規格一覧