JIS S 0252:2021 尿吸収製品用吸水性樹脂の抗菌性試験方法・抗菌効果

JIS S 0252:2021 規格概要

この規格 S0252は、抗菌加工を施した尿吸収製品用吸水性樹脂の細菌に対する抗菌性の試験方法及び抗菌効果について規定。

JISS0252 規格全文情報

規格番号
JIS S0252 
規格名称
尿吸収製品用吸水性樹脂の抗菌性試験方法・抗菌効果
規格名称英語訳
Determination of antibacterial activity and efficacy of water-absorbent poryacrylate for urine absorbing products
制定年月日
2021年3月22日
最新改正日
2021年3月22日
JIS 閲覧
‐ 
対応国際規格

ISO

国際規格分類

ICS

11.180.20, 85.080.99
主務大臣
経済産業
JISハンドブック
‐ 
改訂:履歴
2021-03-22 制定
ページ
JIS S 0252:2021 PDF [15]
                                                                                   S 0252 : 2021

pdf 目 次

ページ

  •  1 適用範囲・・・・[1]
  •  2 引用規格・・・・[1]
  •  3 用語及び定義・・・・[2]
  •  4 抗菌効果・・・・[2]
  •  5 試験方法・・・・[3]
  •  5.1 試験に用いる細菌・・・・[3]
  •  5.2 薬品,材料,器具及び装置・・・・[3]
  •  5.3 器具等の殺菌方法・・・・[5]
  •  5.4 試薬及び培地・・・・[6]
  •  5.5 細菌の保存・・・・[6]
  •  5.6 吸水量の測定・・・・[7]
  •  5.7 試験操作・・・・[8]
  •  5.8 試験結果の判定・・・・[10]
  •  6 試験結果報告書・・・・[11]
  •  附属書A(参考)試験試料の無菌性の確認・・・・[12]
  •  附属書B(規定)不活性化剤の有効性の確認・・・・[13]

(pdf 一覧ページ番号 1)

――――― [JIS S 0252 pdf 1] ―――――

           S 0252 : 2021

まえがき

  この規格は,産業標準化法に基づき,日本産業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が制定した日本
産業規格である。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意
を喚起する。経済産業大臣及び日本産業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実
用新案権に関わる確認について,責任はもたない。

(pdf 一覧ページ番号 2)

――――― [JIS S 0252 pdf 2] ―――――

                                      日本産業規格                            JIS
S 0252 : 2021

尿吸収製品用吸水性樹脂の抗菌性試験方法·抗菌効果

Determination of antibacterial activity and efficacy of water-absorbent poryacrylate for urine absorbing products

1 適用範囲

  この規格は,抗菌加工を施した尿吸収製品用吸水性樹脂の細菌に対する抗菌性の試験方法及び抗菌効果
について規定する。

2 引用規格

  次に掲げる引用規格は,この規格に引用されることによって,その一部又は全部がこの規格の要求事項
を構成している。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS K 0950 プラスチック製滅菌シャーレ
JIS K 0970 ピストン式ピペット
JIS K 1441 塩化アンモニウム
JIS K 3800 バイオハザード対策用クラスIIキャビネット
JIS K 8150 塩化ナトリウム(試薬)
JIS K 8180 塩酸(試薬)
JIS K 8263 寒天(試薬)
JIS K 8576 水酸化ナトリウム(試薬)
JIS K 8731 尿素(試薬)
JIS K 9007 りん酸二水素カリウム(試薬)
JIS K 9017 りん酸水素二カリウム(試薬)
JIS K 9020 りん酸水素二ナトリウム(試薬)
JIS L 0803 染色堅ろう度試験用添付白布
JIS R 3505 ガラス製体積計
JIS Z 2801 抗菌加工製品−抗菌性試験方法·抗菌効果
JIS Z 8401 数値の丸め方
JIS Z 8805 pH測定用ガラス電極
ISO 17190-5,Urine-absorbing aids for incontinence−Test methods for characterizing polymer-based absorbent
materials−Part 5: Gravimetric determination of free swell capacity in saline solution

――――― [JIS S 0252 pdf 3] ―――――

           2
S 0252 : 2021

3 用語及び定義

  この規格で用いる主な用語及び定義は,次による。
3.1
対照試料
試験の成立条件の検証用に使用する試料
注釈1 JIS L 0803に規定する綿100 %の添付白布[綿(3-1号)]を用いて,洗剤及び漂白剤を使用せ
ず,60 ℃の水温で10分間水洗い後,5分間のすすぎを2回繰り返す。この一連の処理を10回
繰り返し,風乾したもの。
3.2
吸水性樹脂
自重の101 000倍の水又は水性液体を吸収し保持することのできる僅かに架橋されたポリアクリル酸
の部分軽金属塩を主成分とする化合物
注釈1 具体例としては,主組成が次の化合物が挙げられる。
− アクリル酸重合体部分ナトリウム塩
− アクリル酸重合体部分カリウム塩
− デンプングラフト-アクリル酸重合体部分ナトリウム塩
3.3
抗菌性
細菌の増殖を抑制させる性質
3.4
抗菌加工
吸水性樹脂上の細菌の増殖を抑制することを目的とする加工
3.5
抗菌活性値
抗菌加工吸水性樹脂と対照試料(綿布)とに細菌を接種し,18時間培養後の対照試料3検体の生菌数
の常用対数の平均値から18時間培養後の試験試料3検体の生菌数の常用対数の平均値を差し引いた値
3.6
抗菌効果
抗菌加工によって認められる抗菌性の効果
注釈1 抗菌活性値によって評価する。

4 抗菌効果

  この規格の試験方法によって得られる抗菌活性値が2.0以上であるとき,抗菌加工吸水性樹脂は抗菌効
果があると判断する。
なお,抗菌試験依頼者と試験実施者による受渡当事者間の合意によって,2.0よりも大きい抗菌活性値を
もって抗菌効果の有無を判断してもよい。

――――― [JIS S 0252 pdf 4] ―――――

                                                                                             3
S 0252 : 2021

5 試験方法

5.1 試験に用いる細菌

  試験に用いる細菌の種類は,次によるものとし,それぞれの細菌について試験を行う。
a) 黄色ぶどう球菌
b) 大腸菌
試験で使用する細菌は,表1に規定したものと同一系で,国際微生物株保存連盟(WFCC : World Federation
for Culture Collections)又は日本微生物資源学会(JSMRS : Japan Society for Microbial Resources and Systematics)
に加入している機関において保存されているものでなければならない。試験で使用された菌株については,
供給者及び保存番号を試験結果報告書に記載する。
表1−試験に用いる細菌の菌株
細菌の種類 菌株の保存番号 菌株の保存機関名
黄色ぶどう球菌 ATCC 6538P American Type Culture Collection
(Staphylococcus aureus) FDA 209P Food and Drug Administration
NBRC 12732 独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノ
ロジーセンター
CIP 53.156 Collection des Bacteries de1Institut Pasteur Deutsche
DSM 346 Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen Gmbh
NCIB 8625 National Collection of Industrial and Marine Bacteria Ltd.
大腸菌 ATCC 8739 American Type Culture Collection
(Escherichia coli) NBRC 3972 独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノ
ロジーセンター
CIP 53.126 Collection des Bacteries de1Institut Pasteur Deutsche
DSM 1576 Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen Gmbh
NCIB 8545 National Collection of Industrial and Marine Bacteria Ltd.

5.2 薬品,材料,器具及び装置

  この規格で用いる薬品,材料,器具及び装置は,特に指定がない限り,次による。
a) 薬品
− 塩化アンモニウム JIS K 1441に規定する特級のもの
− 塩化ナトリウム JIS K 8150に規定する特級のもの
− 塩酸 JIS K 8180に規定する特級のもの
− カゼイン製ペプトン 微生物試験用のもの
− 寒天 JIS K 8263に規定する特級のもの
− グルコース 微生物試験用のもの
− クレアチニン 微生物試験用のもの
− 酵母エキス 微生物試験用のもの
− 水酸化ナトリウム JIS K 8576に規定する特級のもの
− 精製水 微生物学用培地の作製に使用できる分析用品質のもので,イオン交換,蒸留,逆浸透又
は限外ろ過などを単独又はその組合せによって精製した水
− 大豆製ペプトン 微生物試験用のもの

――――― [JIS S 0252 pdf 5] ―――――

次のページ PDF 6

JIS S 0252:2021の国際規格 ICS 分類一覧

JIS S 0252:2021の関連規格と引用規格一覧