この規格ページの目次
H5
4
表3−化学成分
20
単位 %
2 : 2
種類の 化学成分
0
記号 Cu Si Mg Zn Fe Mn Ni Ti Pb Sn Cr Al
10
AC1B 4.25.0 0.30以下 0.150.35 0.10以下 0.35以下 0.10以下 0.05以下 0.050.35 0.05以下 0.05以下 0.05以下 残部
AC2A 3.04.5 4.06.0 0.25以下 0.55以下 0.8以下 0.55以下 0.30以下 0.20以下 0.15以下 0.05以下 0.15以下 残部
AC2B 2.04.0 5.07.0 0.50以下 1.0以下 1.0以下 0.50以下 0.35以下 0.20以下 0.20以下 0.10以下 0.20以下 残部
AC3A 0.25以下 10.013.0 0.15以下 0.30以下 0.8以下 0.35以下 0.10以下 0.20以下 0.10以下 0.10以下 0.15以下 残部
AC4A 0.25以下 8.010.0 0.300.6 0.25以下 0.55以下 0.300.6 0.10以下 0.20以下 0.10以下 0.05以下 0.15以下 残部
AC4B 2.04.0 7.010.0 0.50以下 1.0以下 1.0以下 0.50以下 0.35以下 0.20以下 0.20以下 0.10以下 0.20以下 残部
AC4C 0.20以下 6.57.5 0.200.4 0.3以下 0.5以下 0.6以下 0.05以下 0.20以下 0.05以下 0.05以下 0.05以下 残部
AC4CHa) 0.10以下 6.57.5 0.250.45 0.10以下 0.20以下 0.10以下 0.05以下 0.20以下 0.05以下 0.05以下 0.05以下 残部
AC4D 1.01.5 4.55.5 0.40.6 0.5以下 0.6以下 0.5以下 0.3以下 0.2以下 0.1以下 0.1以下 0.05以下 残部
AC5A 3.54.5 0.7以下 1.21.8 0.1以下 0.7以下 0.6以下 1.72.3 0.2以下 0.05以下 0.05以下 0.2以下 残部
AC7A 0.10以下 0.20以下 3.55.5 0.15以下 0.30以下 0.6以下 0.05以下 0.20以下 0.05以下 0.05以下 0.15以下 残部
AC8A 0.81.3 11.013.0 0.71.3 0.15以下 0.8以下 0.15以下 0.81.5 0.20以下 0.05以下 0.05以下 0.10以下 残部
AC8B 2.04.0 8.510.5 0.501.5 0.50以下 1.0以下 0.50以下 0.101.0 0.20以下 0.10以下 0.10以下 0.10以下 残部
AC8C 2.04.0 8.510.5 0.501.5 0.50以下 1.0以下 0.50以下 0.50以下 0.20以下 0.10以下 0.10以下 0.10以下 残部
AC9A 0.501.5 2224 0.501.5 0.20以下 0.8以下 0.50以下 0.501.5 0.20以下 0.10以下 0.10以下 0.10以下 残部
AC9B 0.501.5 1820 0.501.5 0.20以下 0.8以下 0.50以下 0.501.5 0.20以下 0.10以下 0.10以下 0.10以下 残部
この表に記載されていない元素の化学成分は,注文者の要求があった場合に限り分析を行う。
注記 改良処理及び微細化処理に用いる元素には,例えば,Na,Sr,Sb,Pなどがある。
注a) この表にない元素の化学成分については,個々の成分0.05 %以下,合計0.15 %以下とする。ただし,改良処理及び微細化処理に用いる元素には,適
用しない。
――――― [JIS H 5202 pdf 6] ―――――
表4−化学成分(ISO 3522:2007に規定の種類)
単位 %
種類の 化学成分
記号 Cu Si Mg Zn Fe Mn Ni Ti Pb Sn Cr Al
Al Cu4Ti 4.25.2 0.18以下 − 0.07以下 0.19以下 0.55以下 − 0.150.30 − − − 残部
Al Cu4MgTi 4.25.0 0.20以下 0.150.35 0.10以下 0.35以下 0.10以下 0.05以下 0.150.30 0.05以下 0.05以下 − 残部
Al Cu5MgAga) 4.05.0 0.05以下 0.150.35 0.05以下 0.10以下 0.200.40 − 0.150.35 − − − 残部
Al Si11 0.05以下 10.011.8 0.45以下 0.07以下 0.19以下 0.10以下 − 0.15以下 − − − 残部
Al Si12(a) 0.05以下 10.513.5 − 0.10以下 0.55以下 0.35以下 − 0.15以下 − − − 残部
Al Si12(b) 0.15以下 10.513.5 0.10以下 0.15以下 0.65以下 0.55以下 0.10以下 0.20以下 0.10以下 − − 残部
Al Si2MgTi 0.10以下 1.62.4 0.450.65 0.10以下 0.60以下 0.300.50 0.05以下 0.050.20 0.05以下 0.05以下 − 残部
Al Si7Mg 0.20以下 6.57.5 0.200.65 0.15以下 0.55以下 0.35以下 0.15以下 0.050.25 0.15以下 0.05以下 − 残部
Al Si7Mg0.3 0.05以下 6.57.5 0.250.45 0.07以下 0.19以下 0.10以下 − 0.080.25 − − − 残部
Al Si7Mg0.6 0.05以下 6.57.5 0.450.70 0.07以下 0.19以下 0.10以下 − 0.080.25 − − − 残部
Al Si9Mg 0.05以下 9.010.0 0.250.45 0.07以下 0.19以下 0.10以下 − 0.15以下 − − − 残部
Al Si10Mg 0.10以下 9.011.0 0.200.45 0.10以下 0.55以下 0.45以下 0.05以下 0.15以下 0.05以下 0.05以下 − 残部
Al Si10Mg(Cu) 0.35以下 9.011.0 0.200.45 0.35以下 0.65以下 0.55以下 0.15以下 0.20以下 0.10以下 − − 残部
Al Si5Cu1Mg 1.01.5 4.55.5 0.350.65 0.15以下 0.65以下 0.55以下 0.25以下 0.050.25 0.15以下 0.05以下 − 残部
Al Si5Cu3 2.63.6 4.56.0 0.05以下 0.20以下 0.60以下 0.55以下 0.10以下 0.25以下 0.10以下 0.05以下 − 残部
Al Si5Cu3Mg 2.63.6 4.56.0 0.150.45 0.20以下 0.60以下 0.55以下 0.10以下 0.25以下 0.10以下 0.05以下 − 残部
Al Si5Cu3Mn 2.54.0 4.56.0 0.40以下 0.55以下 0.8以下 0.200.55 0.30以下 0.20以下 0.20以下 0.10以下 − 残部
Al Si6Cu4 3.05.0 5.07.0 0.55以下 2.0以下 1.0以下 0.200.65 0.45以下 0.25以下 0.30以下 0.15以下 0.15以下 残部
Al Si7Cu2 1.52.5 6.08.0 0.35以下 1.0以下 0.8以下 0.150.65 0.35以下 0.25以下 0.25以下 0.15以下 − 残部
Al Si7Cu3Mg 3.04.0 6.58.0 0.300.60 0.65以下 0.8以下 0.200.65 0.30以下 0.25以下 0.15以下 0.10以下 − 残部
Al Si8Cu3 2.03.5 7.59.5 0.050.55 1.2以下 0.8以下 0.150.65 0.35以下 0.25以下 0.25以下 0.15以下 − 残部
Al Si9Cu1Mg 0.81.3 8.39.7 0.250.65 0.8以下 0.8以下 0.150.55 0.20以下 0.100.20 0.10以下 0.10以下 − 残部
Al Si12(Cu) 1.0以下 10.513.5 0.35以下 0.55以下 0.8以下 0.050.55 0.30以下 0.20以下 0.20以下 0.10以下 0.10以下 残部
Al Si12CuMgNi 0.81.5 10.513.5 0.81.5 0.35以下 0.7以下 0.35以下 0.71.3 0.25以下 − − − 残部
Al Si17Cu4Mg 4.05.0 16.018.0 0.450.65 1.5以下 1.3以下 0.50以下 0.3以下 − − 0.3以下 − 残部
H5
Al Mg3 0.10以下 0.55以下 2.53.5 0.10以下 0.55以下 0.45以下 − 0.20以下 − − − 残部
2
Al Mg5 0.10以下 0.55以下 4.56.5 0.10以下 0.55以下 0.45以下 − 0.20以下 − − − 残部
02
Al Mg5(Si) 0.05以下 1.5以下 4.56.5 0.10以下 0.55以下 0.45以下 − 0.20以下 − − − 残部
: 2
Al Zn5Mg 0.150.35 0.30以下 0.400.70 4.506.00 0.80以下 0.40以下 0.05以下 0.100.25 0.05以下 0.05以下 0.150.60 残部
010
5
――――― [JIS H 5202 pdf 7] ―――――
H5
6
表4−化学成分(ISO 3522:2007に規定の種類)(続き)
20
単位 %
2 : 2
種類の 化学成分
0
記号 Cu Si Mg Zn Fe Mn Ni Ti Pb Sn Cr Al
10
Al Zn10Si8Mg 0.10以下 7.59.0 0.20.4 9.010.5 0.30以下 0.15以下 − 0.15以下 − − − 残部
この表に記載されていない元素の化学成分(ISO 3522のOthers)は,ISO 3522の規定に従い,注文者の要求があった場合に限り分析を行う。
この表に規定されていない“−”の化学成分は,ISO 3522のEachの規定に従う。
注a) g含有率は,0.41.0 %とする。
――――― [JIS H 5202 pdf 8] ―――――
7
H 5202 : 2010
4.3 機械的性質
機械的性質は,次による。
a) 特に指定のない限り6.2による金型試験片,砂型試験片又はロストワックス鋳造型試験片によって代
表する。
b) 6.2の引張試験及び6.3の硬さ試験を行った場合の試験片の機械的性質は,金型の場合は表5及び表6,
砂型の場合は表7及び表8,ロストワックス鋳造型の場合は表9による。ただし,鋳物全体から切り
出した試験片で引張試験を行う指定があった場合は,受渡当事者間の協定による。
なお,各表中の“質別”は,JIS H 0001による。また,表6,表8及び表9中の単位(MPa)につ
いては,MPa=N/mm2として扱う。
注記 鋳物全体から切り出した試験片で引張試験を行う指定があった場合,金型鋳物は表5,砂型
鋳物は表7の値に対して引張強さで75 %以上(ただし,AC7A,AC9A及びAC9Bについて
は65 %以上),伸びで25 %以上であることが望ましい。
――――― [JIS H 5202 pdf 9] ―――――
8
H 5202 : 2010
表5−金型試験片の機械的性質
種類の 質別 引張試験 参考a)
記号 引張強さ 伸び ブリネル硬さ
N/mm2 % HBWb)
AC1B T4 330以上 8以上 約 95
AC2A F 180以上 2以上 約 75
T6 270以上 1以上 約 90
AC2B F 150以上 1以上 約 70
T6 240以上 1以上 約 90
AC3A F 170以上 5以上 約 50
AC4A F 170以上 3以上 約 60
T6 240以上 2以上 約 90
AC4B F 170以上 − 約 80
T6 240以上 − 約 100
AC4C F 150以上 3以上 約 55
T5 170以上 3以上 約 65
T6 230以上 2以上 約 85
AC4CH F 160以上 3以上 約 55
T5 180以上 3以上 約 65
T6 250以上 5以上 約 80
AC4D F 160以上 − 約 70
T5 190以上 − 約 75
T6 290以上 − 約 95
AC5A O 180以上 − 約 65
T6 260以上 − 約 100
AC7A F 210以上 12以上 約 60
AC8A F 170以上 − 約 85
T5 190以上 − 約 90
T6 270以上 − 約 110
AC8B F 170以上 − 約 85
T5 190以上 − 約 90
T6 270以上 − 約 110
AC8C F 170以上 − 約 85
T5 180以上 − 約 90
T6 270以上 − 約 110
AC9A T5 150以上 − 約 90
T6 190以上 − 約 125
T7 170以上 − 約 95
AC9B T5 170以上 − 約 85
T6 270以上 − 約 120
T7 200以上 − 約 90
注記 AC7A,AC9A及びAC9Bについては,図2の鋳型
から採取した試験片の機械的性質を示す。
注a) 表示された硬さは参考値であり,規定値ではない。
b) IS H 5202:1999のHBS10/500値を転用した。
――――― [JIS H 5202 pdf 10] ―――――
次のページ PDF 11
JIS H 5202:2010の引用国際規格 ISO 一覧
- ISO 3522:2007(MOD)
JIS H 5202:2010の国際規格 ICS 分類一覧
JIS H 5202:2010の関連規格と引用規格一覧
- 規格番号
- 規格名称
- JISB0403:1995
- 鋳造品―寸法公差方式及び削り代方式
- JISH0001:1998
- アルミニウム,マグネシウム及びそれらの合金―質別記号
- JISH0321:1973
- 非鉄金属材料の検査通則
- JISH1305:2005
- アルミニウム及びアルミニウム合金の発光分光分析方法
- JISH1306:1999
- アルミニウム及びアルミニウム合金の原子吸光分析方法
- JISH1307:1993
- アルミニウム及びアルミニウム合金の誘導結合プラズマ発光分光分析方法
- JISH1352:2007
- アルミニウム及びアルミニウム合金中のけい素定量方法
- JISH1353:1999
- アルミニウム及びアルミニウム合金中の鉄定量方法
- JISH1354:1999
- アルミニウム及びアルミニウム合金中の銅定量方法
- JISH1355:1999
- アルミニウム及びアルミニウム合金中のマンガン定量方法
- JISH1356:1999
- アルミニウム及びアルミニウム合金中の亜鉛定量方法
- JISH1357:1999
- アルミニウム及びアルミニウム合金中のマグネシウム定量方法
- JISH1358:1998
- アルミニウム及びアルミニウム合金中のクロム定量方法
- JISH1359:1998
- アルミニウム及びアルミニウム合金中のチタン定量方法
- JISH1360:1997
- アルミニウム及びアルミニウム合金中のニッケル定量方法
- JISH1361:1997
- アルミニウム及びアルミニウム合金中のすず定量方法
- JISH1362:1994
- アルミニウム及びアルミニウム合金中のバナジウム定量方法
- JISH1363:2003
- アルミニウム合金中のジルコニウム定量方法
- JISH1364:2002
- アルミニウム及びアルミニウム合金中のビスマス定量方法
- JISH1365:2003
- アルミニウム及びアルミニウム合金中のほう素定量方法
- JISH1366:2002
- アルミニウム及びアルミニウム合金中の鉛定量方法
- JISZ2201:1950
- 医療用遠心沈デン器
- JISZ2201:1998
- 金属材料引張試験片
- JISZ2241:2011
- 金属材料引張試験方法
- JISZ2243:2008
- ブリネル硬さ試験―試験方法