2022-07-03 / 2022-07-03電車線路用語集電車線路用語集 一覧目次【ひらがな】 あ い お か が き く け こ さ し せ た ち て と な ね は ひ ふ へ ほ む め も よ り れ わ 【カタカナ】 ア イ エ カ ク コ シ ジ ス セ ダ ツ ト ド ニ バ ピ フ ブ ヨ レ ワ 【アルファベット】 A Y 【関連規格】 JIS規格(関連、参考) 文字列 検索:あ圧縮荷重試験い井形がいし移動変電所お温度上昇試験温度上昇押しねじか架空電車線路架空単線式電車線路架空地線可動ブラケット可動支持架高側方導電ルール架空剛体電車線かしめボンド過電流試験ががいし金具き基礎曲線引装置曲線引金具帰線レール帰線路帰線ケーブル吸上変圧器き電システムき電線き電分岐き電用変電所き電所き電区分所き電分岐用金具吸湿試験く区分装置繰返し曲げ試験け懸垂がいし径間こ剛体ちょう架式剛体電車線形材固定引留式電線交差分岐合成(架線)素子交差金具固定支持硬点(トロリ線の)高さ(トロリ線の)こう(勾)配交流き電用変電所さ(トロリ線の)サグ最大締付トルク最大引張荷重最大圧縮荷重最大ねじり荷重最大滑り荷重し支持物支線自動張力調整装置[テンションバランサ]重錘式自動張力調整装置自動張力調整付き電線上下方向弾性(トロリ線の)しゅう面導電レール,[サードレール][第三軌条]導電レール遊間締付トルク試験振動試験試験用トルクせ(トロリ線の)接続金具接続金具接地線絶縁試験絶縁抵抗接続部抵抗試験接続部抵抗た直ちょう式ダブルトロリ多角張り電車線単線方式耐引張荷重耐圧縮荷重耐ねじり荷重耐滑り荷重耐加振回数耐屈曲回数耐電圧耐過電流ち直接ちょう架式 [直ちょう式]ちょう架線(主)ちょう架線張力調整装置ちょう架金具長イヤー長幹がいしち度中央導電レール直流き電用変電所調整トルク試験調整トルクて電車線路(架空)電車線電柱電柱バンド電気的区分電力回生変電所と独立複線方式な滑り試験ねねじり試験は斜ちょう式破壊電圧ひ引留金具引留クランプ引き角度引出き電線均圧クリップ引張荷重試験ふ振止金具 (ふれどめかなぐ)振止パイプ(トロリ線の)プレサグ複線方式複き電方式袋ねじへ変形Y形カテナリ(トロリ線の)偏位ほ補助ちょう架線保護カバーむ無交差分岐め迷走電流 [もれ電流]も門形支持物よ横方向弾性溶接ボンドり(トロリ線の)流れれ連結金具わわたり線アアンカイヤーアンカリングイイヤーエエンドアプローチエアセクションカカテナリちょう架式カーブイヤーカーブハンガククロッシングココンパウンドカテナリコネクタコッタコッタボルトシシンプルカテナリジジグザグ偏位ジャンパ線ススパン線スパン線ビームスプライサスリーブセセパレータセクションインシュレータダダブルトロリダブルイヤーツツインシンプルカテナリトトロリ線トリプルイヤードドロッパ,ハンガニニュートラルセクションババイパスき電線ピピンがいしピット導電レールフフロッグフィードイヤーブブラケットヨヨークレレール電気接続レール絶縁接続レールボンドワワイヤターミナルワイヤクリップワイヤターンバックルAATポストYY線JIS規格(関連、参考)JIS C 3803:1977 がいし及びブッシング用語 JIS E 2001:2002 電車線路用語 JIS E 2101:1990 みぞ付き硬銅トロリ線 JIS E 2101:2021 銅及び銅合金みぞ付きトロリ線JIS E 2201:2013 電車線路用架線金具 JIS E 2219:2001 電車線路用セクションインシュレータ JIS E 2220:2001 電車線路用より線スリーブ ご利用のブラウザは、JavaScript が無効となっていませんか? < Prev 鉄鋼用語集:製品及び品質編Next > 造船用語集:船体編:管ぎ装