19
A 1460 : 2021
現行規格(JIS A 1460:2021) 旧規格(JIS A 1460:2015) 改正理由
箇条番号 内容 箇条番号 内容
及び題名 及び題名
9.7 検量線 8.7 検量線
ホルムアルデヒド標準溶液を,全量ピペットで0 mL, 廃液削減の観点から,検量線作成用溶
検量線は,ホルムアルデヒド標準溶液を,
の作成 5 mL,10 mL,20 mL,50 mL及び100 mLとり,別々 の作成 ピペットで0 mL,5 mL,10 mL,20 mL,液の容量(25 mL)を,分光光度計に
の100 mL全量フラスコに入れた後,水を標線まで加 50 mL及び100 mLとり,別々の100 mL よる測定に十分な範囲で削減できる
え,検量線作成用ホルムアルデヒド溶液とする。検量 の全量フラスコに入れた後,水を標線まよう5 mL25 mLに変更した。
線は,それぞれの検量線作成用ホルムアルデヒド溶液 で加え,検量線作成用ホルムアルデヒド
から5 mL25 mLを正確に分取し,9.6の操作を行い, 溶液とする。それぞれの検量線作成用溶検量線の精度を高めるために,予想さ
ホルムアルデヒド濃度(0 mg/L3 mg/L)と吸光度と 液から25 mL分取し,8.6の操作を行い,れる試験用溶液の濃度に応じて検量
の関係線から作成する。そのときの関係線の傾き(F) ホルムアルデヒド量(03 mg)と吸光度 線作成用ホルムアルデヒド溶液の濃
は,グラフ又は計算によって求める。 との関係線を作成する。そのときの傾き度範囲を狭めることを許容した。
なお,予想される試験用溶液の濃度に応じて検量線作 (F)は,グラフ又は計算によって求める。
成用ホルムアルデヒド溶液の濃度範囲を狭めてもよ
い。ただし,試験用溶液中のホルムアルデヒド濃度を
含む範囲で,ホルムアルデヒド濃度0 mg/L以外に5段
階の検量線作成用ホルムアルデヒド溶液の濃度水準を
設ける。
9.8 計算 8.8 計算
ホルムアルデヒド濃度は,二組の試験片について各々 数値の丸め方は,JIS Z 8401の規則B
ホルムアルデヒド濃度は,2組の試験片に
計算し,JIS Z 8401の規則Bに従って小数点以下1桁 であることを明記した。
ついて各々算定し(mg/L)で表示し,小数
に丸める。ただし,二組のホルムアルデヒド濃度の差 二組のホルムアルデヒド濃度が,(0.1
点以下1桁にJIS Z 8401に従って丸める。
が0.2 mg/L以上で,かつ,二組の試験結果がその平均 mg/L,0.2 mg/L)又は(0.2 mg/L,0.3
ただし,この際,2組の試験結果がその平
値に対して20 %以上の差異がある場合は,新しい試験 均値に対して20 %以上の差異があってはmg/L)となった場合に,差異は平均値
片二組を用意し,箇条8及び箇条9による試験を再度 ならない。 に対して20 %以上となる。しかしな
実施する。 がら,この差は小数点以下1桁に丸め
た最小単位である。“差が0.2 mg/L以
上”という規定を追加することによっ
て,この場合の差異を認めた。
10 報告 デシケーターの種類(例えば,JIS R 3503に規定する − − 試験報告の必須項目に,使用したデシ
c) デシケーター) ケーターの種類を追加した。
10 報告 a) 試験片のタイプ及びその寸法(mm) 9 報告 a) ボードのタイプ,その厚さ(mm)及 密度を報告できない試験片(積層材な
A1
i) 試験片の密度(kg/m3) び密度(kg/m3) ど)が多いため,密度は必須項目では
4
なく任意項目とした。
60 : 2
0 21
3
――――― [JIS A 1460 pdf 21] ―――――
20
A 1460 : 2021
A1
3
現行規格(JIS A 1460:2021) 旧規格(JIS A 1460:2015) 改正理由
4
箇条番号 内容 箇条番号 内容
60
及び題名 及び題名
: 2
10 報告 9 報告
j) 試験片の切出し位置(例えば,ボードからの切出 b) 試験片の切出し位置(例えば,ボード
試験片の切出し位置は,この規格で扱
0 21
し位置の図示) からの切出し位置の図示) う範囲ではないため,必須項目ではな
く任意項目とした。
附属書A 試験報告書を例示した。 − − 試験報告について,規格の使用者が共
(参考)試 通の認識を得られるように,この規格
験報告書の の試験報告書を附属書に例示した。
例
JIS A 1460:2021の国際規格 ICS 分類一覧
- 79 : 木材工業 > 79.060 : 木材を基にしたパネル > 79.060.10 : 合板
- 71 : 化学技術 > 71.080 : 有機化学薬品 > 71.080.80 : アルデヒド及びケトン
- 13 : 環境.健康予防.安全 > 13.040 : 気質 > 13.040.99 : 気質に関するその他の規格
JIS A 1460:2021の関連規格と引用規格一覧
- 規格番号
- 規格名称
- JISA1902-1:2015
- 建築材料の揮発性有機化合物(VOC),ホルムアルデヒド及び他のカルボニル化合物放散量測定におけるサンプル採取,試験片作製及び試験条件―第1部:ボード類,壁紙及び床材
- JISK0050:2019
- 化学分析方法通則
- JISK0557:1998
- 用水・排水の試験に用いる水
- JISK0970:2013
- ピストン式ピペット
- JISK8001:2017
- 試薬試験方法通則
- JISK8005:2014
- 容量分析用標準物質
- JISK8027:2020
- アセチルアセトン(試薬)
- JISK8051:2010
- 3-メチル-1-ブタノール(試薬)
- JISK8180:2015
- 塩酸(試薬)
- JISK8180:2021
- 塩酸(試薬)
- JISK8355:2006
- 酢酸(試薬)
- JISK8355:2021
- 酢酸(試薬)
- JISK8359:2006
- 酢酸アンモニウム(試薬)
- JISK8576:2019
- 水酸化ナトリウム(試薬)
- JISK8625:2017
- 炭酸ナトリウム(試薬)
- JISK8637:2006
- チオ硫酸ナトリウム五水和物(試薬)
- JISK8659:2014
- でんぷん(溶性)(試薬)
- JISK8872:2008
- ホルムアルデヒド液(試薬)
- JISK8913:2006
- よう化カリウム(試薬)
- JISK8920:2008
- よう素(試薬)
- JISK8951:2006
- 硫酸(試薬)
- JISR3503:1994
- 化学分析用ガラス器具
- JISR3505:1994
- ガラス製体積計
- JISZ8401:2019
- 数値の丸め方
- JISZ8703:1983
- 試験場所の標準状態