JIS F 7426:2021 船用鋳鋼弁

JIS F 7426:2021 規格概要

この規格 F7426は、船の蒸気,清水,海水,油,空気管系などに使用する鋳鋼弁について規定。

JISF7426 規格全文情報

規格番号
JIS F7426 
規格名称
船用鋳鋼弁
規格名称英語訳
Shipbuilding -- Cast steel valves
制定年月日
1996年11月8日
最新改正日
2021年1月20日
JIS 閲覧
‐ 
対応国際規格

ISO

国際規格分類

ICS

23.060.01, 47.020.30
主務大臣
国土交通
JISハンドブック
‐ 
改訂:履歴
1996-11-08 制定日, 2002-05-07 確認日, 2008-03-31 改正日, 2012-10-31 確認日, 2017-11-20 確認日, 2021-01-20 改正
ページ
JIS F 7426:2021 PDF [64]
                                                                                   F 7426 : 2021

pdf 目 次

ページ

  •  1 適用範囲・・・・[1]
  •  2 引用規格・・・・[1]
  •  3 種類・・・・[2]
  •  4 流体の状態と最高使用圧力との関係・・・・[4]
  •  5 構造,形状及び寸法・・・・[5]
  •  6 材料・・・・[5]
  •  7 検査・・・・[6]
  •  8 製品の呼び方,略号及び略号の表示方法・・・・[6]
  •  8.1 製品の呼び方及び略号・・・・[6]
  •  8.2 略号の表示方法・・・・[7]
  •  8.3 略号構成の例・・・・[7]
  •  9 表示・・・・[8]
  •  附属書A(参考)仕切弁の弁箱,蓋及び弁体の形状(呼び圧力10K又は船体付)・・・・[54]
  •  附属書B(参考)呼び圧力10K仕切弁のドレンプラグ用座及び掃除穴・・・・[56]
  •  附属書C(参考)船体付仕切弁のドレンプラグ用座・・・・[58]
  •  附属書D(参考)29度台形ねじ・・・・[59]

(pdf 一覧ページ番号 1)

――――― [JIS F 7426 pdf 1] ―――――

           F 7426 : 2021

まえがき

  この規格は,産業標準化法第16条において準用する同法第12条第1項の規定に基づき,一般財団法人
日本船舶技術研究協会(JSTRA)から,産業標準原案を添えて日本産業規格を改正すべきとの申出があり,
日本産業標準調査会の審議を経て,国土交通大臣が改正した日本産業規格である。これによって,JIS F
7426:2008は改正され,この規格に置き換えられた。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意
を喚起する。国土交通大臣及び日本産業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実
用新案権に関わる確認について,責任はもたない。

(pdf 一覧ページ番号 2)

――――― [JIS F 7426 pdf 2] ―――――

                                      日本産業規格                            JIS
F 7426 : 2021

船用鋳鋼弁

Shipbuilding-Cast steel valves

1 適用範囲

  この規格は,船の蒸気,清水,海水,油,空気管系などに使用する鋳鋼弁について規定する。
注記 この規格で用いる圧力は,ゲージ圧である。

2 引用規格

  次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの
引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS B 0205-1 一般用メートルねじ−第1部 : 基準山形
JIS B 0205-2 一般用メートルねじ−第2部 : 全体系
JIS B 0205-3 一般用メートルねじ−第3部 : ねじ部品用に選択したサイズ
JIS B 0205-4 一般用メートルねじ−第4部 : 基準寸法
JIS B 0216-1 メートル台形ねじ−第1部 : 基準山形及び最大実体山形
JIS B 0216-2 メートル台形ねじ−第2部 : 全体系
JIS B 0216-3 メートル台形ねじ−第3部 : 基準寸法
JIS B 1532 転がり軸受−平面座スラスト玉軸受
JIS B 1575 グリースニップル
JIS B 1701-1 円筒歯車−インボリュート歯車歯形−第1部 : 標準基準ラック歯形
JIS B 2220 鋼製管フランジ
JIS F 7102 船舶機関部管系用ガスケット及びパッキン使用基準
JIS F 7400 船用弁及びコックの検査通則
JIS G 3101 一般構造用圧延鋼材
JIS G 3203 高温圧力容器用合金鋼鍛鋼品
JIS G 3452 配管用炭素鋼鋼管
JIS G 3505 軟鋼線材
JIS G 3506 硬鋼線材
JIS G 4051 機械構造用炭素鋼鋼材
JIS G 4107 高温用合金鋼ボルト材
JIS G 4303 ステンレス鋼棒
JIS G 4305 冷間圧延ステンレス鋼板及び鋼帯
JIS G 4404 合金工具鋼鋼材
JIS G 5101 炭素鋼鋳鋼品

――――― [JIS F 7426 pdf 3] ―――――

           2
F 7426 : 2021
JIS G 5121 ステンレス鋼鋳鋼品
JIS G 5151 高温高圧用鋳鋼品
JIS G 5501 ねずみ鋳鉄品
JIS G 5502 球状黒鉛鋳鉄品
JIS H 3100 銅及び銅合金の板及び条
JIS H 3250 銅及び銅合金の棒
JIS H 3260 銅及び銅合金の線
JIS H 5120 銅及び銅合金鋳物

3 種類

  鋳鋼弁の種類,呼び圧力及び呼び径は,表1による。

――――― [JIS F 7426 pdf 4] ―――――

                                                                                                                                                                                                                    3
F 7426 : 2021
表1−鋳鋼弁の種類,種類の略号,呼び圧力,呼び径,材料,試験圧力及び構造·形状·寸法
弁の種類種類の 呼び 呼び径a) 旧JIS番号 材料 試験圧力MPa 構造,形状及び寸法
略号b) 圧力 32 50,65 100 125 150 200 250 300 350 450,500,550,(参考)b)参照図 規定材料部品 その他c) 弁座水漏れ検査c) 弁箱水 参照図 その他
及び 及び 及び 600,650,700, 圧検査
40 80 400 750及び800
玉形弁,アFGS 5K JIS F 7311 図2 弁箱,蓋,弁体, 注文者の指定があれば,弁体,弁座及び弁棒は( )内に0.77 1.05 図1 −
ングル弁 FLS − − − − − − ○ ○ − − JIS F 7312 弁座及び弁棒 示す材料としてもよい。この場合,弁座にオーステナイト
ステンレス鋼の盛り金を行う。
10K JIS F 7319 図4 弁箱,蓋,弁体, 呼び径250以上のものは,弁体及び弁座をJIS G 5101に 1.54 2.1 図3
− ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ − − JIS F 7320 弁座及び弁棒 規定するSC480にしてもよい。この場合,弁座面にオー
ステナイトステンレス鋼の盛り金を行う。
20K JIS F 7313 図7 弁箱,蓋,弁体 − 3.74 5.1 図5及び
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ − − −
JIS F 7314 及び弁棒 図6
30K JIS F 7315 図9 − 通常,図9による。 5.06 6.9 図8
− − ○ ○ ○ − − − − −
JIS F 7316
40K JIS F 7317図11 − 通常,図11による。 6.82 9.3 図10
JIS F 7318 なお,弁箱の材料が炭素鋼のもので,350 ℃を超える蒸気
○ ○ ○ ○ ○ − − − − −
系統に使用する弁の弁箱,蓋及び弁体の材料は,JIS G
5151のSCPH2とする。
ねじ締め FGSN 10K JIS F 7471図13 弁箱,蓋,弁体 − 弁体の下方から1.54 2.1 図12 呼び径125以下は弁
逆止め玉 FLSN JIS F 7472 及び弁棒 弁体の上方から,1.540.4まで減圧する。 棒ガイド式,呼び径
形弁,ねじ − ○ ○ ○ ○ ○ − − − − 150及び200は弁棒ガ
締め逆止 イド式又はピストン
めアング ガイド式とする。
ル弁 20K JIS F 7473図15 弁箱,蓋,弁体 − 弁体の下方から3.74 5.1 図14 −
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ − − −
JIS F 7474 及び弁棒 弁体の上方から,3.741.0まで減圧する。
仕切弁 FSS 10K JIS F 7366図17 材料の組合せによってB系列とS系列とに区分する。た
弁箱,蓋,要部 1.54 2.1 図16 弁箱,蓋及び弁体に
ただし,呼び径300以上のものは,規定
だし,S系列のものの弁座は,弁箱及び弁体に直接盛り金
(弁体,弁座, は,必要に応じ適切
− ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ − としてもよい。また,呼び径200以下のものの弁体は,弁
弁棒)及びねじ の圧力以下で注文者の指定する圧力によ なリブを設ける。
こま ることができる。
体を弁体付弁座と同等の材料にして,弁座一体形としても
よい。
船体付玉 FGSHF − JIS F 7365図19 材料の組合せによってB系列とS系列とに区分する。た
弁箱,蓋及び要 呼び径200以下 1.1 1.5 図18 −
形弁 だし,S系列のものは次のいずれかにしてもよい。
部(弁体,弁座 呼び径250及び300のB系列 0.77 1.05
− ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ − − 及び弁棒) a) 呼び径200以上のものの弁体及び弁座はJIS G 5101の
呼び径250及び300のS系列 1.1 1.5
SC480とする。この場合,弁座面にオーステナイトス
呼び径350以上 0.25 0.51
テンレス鋼の盛り金を行う。 図18及び
− − −
図19 b) 呼び径200以上のものの弁箱,弁座にオーステナイト 図20
船体付ア FLSHF − JIS F 7350
ステンレス鋼を直接盛り金する。
ングル弁 及び
− ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ c) 呼び径350以上のものの弁体にゴム座をはめ込む。こ
図21
の場合,弁体及び弁座に,接触面にオーステナイトス
テンレス鋼の盛り金を行う。
船体付仕 FSSHF − JIS F 7360 材料の組合せによってB系列とS系列とに区分する。た
図23, 弁箱,蓋,要部 呼び径400以下 1.1 1.5 図22,図24弁箱,蓋及び弁体に
切弁 図25 だし,S系列のものの弁座は弁箱及び弁体に直接盛り金と
(弁体,弁座, 呼び径450以上 0.25 0.51 及び図26 は必要に応じ適切な
− ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 及び してもよい。また,呼び径200以下のものの弁体は,弁体
弁棒)及びねじ 呼び径450以上のもので,弁座水漏れ試
− − リブを設ける。呼び
図27 こま を弁体付弁座と同等の材料にして,弁座一体形としてもよ
験圧力がこの規定によれない場合は,注 径550800は,かさ
い。 文者との協議によって決定。 歯車付とする。
空気玉形 FGSA − ○ ○ ○ ○ ○ − − − − − JIS F 7340図29 弁箱,蓋,弁体, − 5.06 6.9 図28
弁,空気アFLSA − JIS F 7475 弁座及び弁棒
○ ○ ○ ○ ○ ○ − − − −
ングル弁
注a) 呼び径欄の○印は,この規格に規定のあるものを示す。
b) 種類の略号欄及び旧JIS番号欄に2段の記載があるものは,上段が玉形弁,下段がアングル弁を示す。
c) 系列及びS系列については,箇条6(材料)参照。

――――― [JIS F 7426 pdf 5] ―――――

次のページ PDF 6

JIS F 7426:2021の国際規格 ICS 分類一覧

JIS F 7426:2021の関連規格と引用規格一覧

規格番号
規格名称
JISB0205-1:2001
一般用メートルねじ―第1部:基準山形
JISB0205-2:2001
一般用メートルねじ―第2部:全体系
JISB0205-3:2001
一般用メートルねじ―第3部:ねじ部品用に選択したサイズ
JISB0205-4:2001
一般用メートルねじ―第4部:基準寸法
JISB0216-1:2013
メートル台形ねじ―第1部:基準山形及び最大実体山形
JISB0216-2:2013
メートル台形ねじ―第2部:全体系
JISB0216-3:2013
メートル台形ねじ―第3部:基準寸法
JISB1532:2012
転がり軸受―平面座スラスト玉軸受
JISB1575:2000
グリースニップル
JISB1701-1:2012
円筒歯車―インボリュート歯車歯形―第1部:標準基準ラック歯形
JISB2220:2012
鋼製管フランジ
JISF7102:2006
船舶機関部管系用ガスケット及びパッキン使用基準
JISF7400:2015
船用弁及びコックの検査通則
JISG3101:2015
一般構造用圧延鋼材
JISG3101:2020
一般構造用圧延鋼材
JISG3203:1988
高温圧力容器用合金鋼鍛鋼品
JISG3452:2019
配管用炭素鋼鋼管
JISG3505:2017
軟鋼線材
JISG3506:2017
硬鋼線材
JISG4051:2016
機械構造用炭素鋼鋼材
JISG4107:2007
高温用合金鋼ボルト材
JISG4303:2012
ステンレス鋼棒
JISG4303:2021
ステンレス鋼棒
JISG4305:2012
冷間圧延ステンレス鋼板及び鋼帯
JISG4305:2021
冷間圧延ステンレス鋼板及び鋼帯
JISG4404:2015
合金工具鋼鋼材
JISG5101:1991
炭素鋼鋳鋼品
JISG5121:2003
ステンレス鋼鋳鋼品
JISG5151:1991
高温高圧用鋳鋼品
JISG5501:1995
ねずみ鋳鉄品
JISG5502:2001
球状黒鉛鋳鉄品
JISH3100:2018
銅及び銅合金の板及び条
JISH3250:2015
銅及び銅合金の棒
JISH3250:2021
銅及び銅合金の棒
JISH3260:2018
銅及び銅合金の線
JISH5120:2016
銅及び銅合金鋳物