眼鏡レンズの用語集

可視放射(かしほうしゃ)

眼鏡レンズの用語集集 [ か 行 ]

Ophthalmic optics - Spectacle lenses - Vocabulary

眼鏡レンズの用語集に戻る

規格 JIST7330:2000
JIS T 7330:2000
用語
可視放射(かしほうしゃ)
定義
視覚に直接作用する光放射。備考1. 可視放射のスペクトル領域には正確な境界はない。これらは網膜に達する放射強度と観察者の感覚によるからである。一般的には,下方境界は360~400nmの間にあり,上方の境界は760~830nmの間にある。[IEC 60050 (845)参照]。2. この規格及び眼光学に適用する場合は,380nmと780nmとを境界とする。
慣用語(参考)
可視光線,光線
対応英語(参考)
(英) visible radiation,light (仏) rayonnement visible lumière (独) sichtbare Strahlung Licht

眼鏡レンズの用語集 一覧

E

JIS規格(関連、参考)