圧縮
文書情報マネジメント用語集集 [ あ 行 ]
Document information management - Vocabulary
- 規格 JISZ6015:2016
- JIS Z 6015:2016
- 用語
- 圧縮
- 定義
- あらかじめ定められた手順に従って,画像データのビット数(情報量)を減らす処理。 注記1 カラーの画像データに使用される主な圧縮方式として,JPEG[JIS X 4301(ISO/IEC 10918,ITU-T T.81)],JPEG2000(ISO/IEC 15444-1)な
- 対応英語(参考)
- image compression
文書情報マネジメント用語集 一覧
目次
あ
い
う
か
き
こ
し
せ
そ
た
ち
つ
て
と
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
み
れ
ア
イ
エ
オ
グ
コ
ス
タ
ダ
デ
ド
ハ
バ
ビ
フ
ボ
ポ
マ
メ
モ
リ
レ
C
P
S
T
2
JIS規格(関連、参考)
- JIS X 0002:1987 情報処理用語(算術演算及び論理演算)
- JIS X 4301:1995 連続階調静止画像のディジタル圧縮及び符号処理―第1部 要件及び指針
- JIS X 6246:2005 120mm(4.7GB/面)及び80mm(1.46GB/面)DVD―書換形ディスク(DVD-RAM)
- JIS X 6248:2007 80mm(1.46GB/面)及び120mm(4.70GB/面)DVD リレコーダブルディスク(DVD-RW)
- JIS X 6249:2009 80mm(1.46GB/面)及び120mm(4.70GB/面)DVDレコーダブルディスク(DVD-R)
- JIS X 6282:2009 情報交換用120mm追記形光ディスク(CD-R)
- JIS X 6282:2009/AMENDMENT 1:2012 情報交換用120mm追記形光ディスク(CD−R)(追補1)
- JIS X 6283:2009 情報交換用120mmリライタブル光ディスク(CD-RW)
- JIS X 6283:2009/AMENDMENT 1:2012 情報交換用120mmリライタブル光ディスク(CD−RW)(追補1)
- JIS Z 6015:2016 文書情報マネジメント用語
- JIS Z 6016:2015 紙文書及びマイクロフィルム文書の電子化プロセス
- JIS Z 6017:2013 電子化文書の長期保存方法
- JIS Z 6018:2015 文書管理アプリケーション―電子データのアーカイビング―コンピュータアウトプットマイクロフォーム(COM)/コンピュータアウトプットレーザディスク(COLD)
- JIS Z 6018:2021 文書管理アプリケーション―電子データのアーカイビング―コンピュータアウトプットマイクロフォーム(COM)/コンピュータアウトプットレーザディスク(COLD)による長期保存方法
- JIS Z 8305:1962 活字の基準寸法
国際規格(関連、参考)
- ISO 12639:1998 (W) グラフィックテクノロジー — プリプレスデジタルデータ交換 — 画像テクノロジー用のタグ画像ファイル形式(TIFF/IT)
- ISO 12639:2004 グラフィックテクノロジー—デジタルデータ交換のプリプレス—画像テクノロジー用のタグ画像ファイル形式(TIFF / IT)
- ISO 12639:2004/Amd 1:2007 グラフィックテクノロジー—デジタルデータ交換のプリプレス—画像テクノロジー用のタグ画像ファイル形式(TIFF / IT)—修正1:TIFF / ITでのJBIG2-Amd2圧縮の使用
- ISO 12651-1:2012 電子文書管理—用語, 語彙—パート1:電子文書イメージング
- ISO 12653-3:2014 電子イメージング—オフィス文書をスキャンするためのテストターゲット—パート3:低解像度アプリケーションで使用するためのテストターゲット
- ISO 19005-1:2005 文書管理—長期保存のための電子文書ファイル形式—パート1:PDF 1.4(PDF / A-1)の使用
- ISO 19005-1:2005/Cor 1:2007 文書管理—長期保存のための電子文書ファイル形式—パート1:PDF 1.4(PDF / A-1)の使用—技術的基準1
- ISO 19005-2:2011 文書管理—長期保存のための電子文書ファイル形式—パート2:ISO 32000-1の使用(PDF / A-2)
- ISO 19005-3:2012 文書管理—長期保存のための電子文書ファイル形式—パート3:埋め込みファイルをサポートするISO 32000-1の使用(PDF / A-3)
- ISO 19005-1:2005/Cor 2:2011 文書管理—長期保存のための電子文書ファイル形式—パート1:PDF 1.4(PDF / A-1)の使用—技術的基準2
- ISO 19005-4:2020 文書管理—長期保存のための電子文書ファイル形式—パート4:ISO 32000-2の使用(PDF / A-4)
- ISO 32000-2:2017 (W) ドキュメント管理 — ポータブルドキュメントフォーマット — Part 2: PDF 2.0
- ISO 32000-1:2008 ドキュメント管理—ポータブルドキュメントフォーマット—パート1:PDF 1.7
- ISO 32000-2:2020 文書管理 — ポータブルドキュメントフォーマット — パート2:PDF 2.0
- ISO/IEC 10918-7:2019 情報技術—連続トーン静止画像のデジタル圧縮とコーディング—パート7:リファレンスソフトウェア
- ISO/IEC 10918-1:1994 情報技術—連続トーン静止画像のデジタル圧縮とコーディング:要件とガイドライン
- ISO/IEC 10918-2:1995 情報技術—連続トーン静止画像のデジタル圧縮とコーディング:コンプライアンステスト
- ISO/IEC 10918-3:1997 情報技術—連続トーン静止画像のデジタル圧縮とコーディング:拡張機能
- ISO/IEC 10918-4:1999 情報技術—連続トーン静止画像のデジタル圧縮とコーディング:JPEGプロファイル、SPIFFプロファイル、SPIFFタグ、SPIFFカラースペース、APPnマーカー、SPIFF圧縮タイプおよび登録機関(REGAUT)の登録—パート4:
- ISO/IEC 10918-3:1997/Amd 1:1999 情報技術—連続トーン静止画像のデジタル圧縮とコーディング:拡張機能—修正1:SPIFFヘッダーに新しい圧縮タイプとバージョンを登録できるようにするための規定
- ISO/IEC 10918-1:1994/Cor 1:2005 情報技術—連続トーン静止画像のデジタル圧縮とコーディング:要件とガイドライン—技術正誤表1:特許情報の更新
- ISO/IEC 10918-5:2013 情報技術—連続トーン静止画像のデジタル圧縮とコーディング:JPEGファイル交換フォーマット(JFIF)—パート5:
- ISO/IEC 10918-4:1999/Amd 1:2013 情報技術—連続トーン静止画像のデジタル圧縮とコーディング:JPEGプロファイル、SPIFFプロファイル、SPIFFタグ、SPIFFカラースペース、APPnマーカー、SPIFF圧縮タイプおよび登録機関(REGAUT)の登録—パート4:—修正1:アプリケーション特定のマーカーリスト
- ISO/IEC 10918-6:2013 情報技術—連続トーン静止画像のデジタル圧縮とコーディング:印刷システムへの応用—パート6:
- ISO/IEC 10918-7:2021 情報技術—連続トーン静止画像のデジタル圧縮とコーディング—パート7:リファレンスソフトウェア
- ISO/IEC 11544:1993 情報技術—画像と音声情報のコード化された表現—プログレッシブバイレベル画像圧縮
- ISO/IEC 11544:1993/Cor 1:1995 情報技術—画像と音声情報のコード化された表現—プログレッシブバイレベル画像圧縮—技術正誤表1
- ISO/IEC 11544:1993/Cor 2:2001 情報技術—画像と音声情報のコード化された表現—プログレッシブバイレベル画像圧縮—技術正誤表2
- ISO/IEC 15444-1:2000 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 1: コアコーディングシステム
- ISO/IEC 15444-1:2000/Amd 1:2002 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 1: コアコーディングシステム — Amendment1(修正1) :コードストリームの制限
- ISO/IEC 15444-1:2000/Cor 1:2002 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 1: コアコーディングシステム — 技術正誤表1
- ISO/IEC 15444-1:2000/Cor 2:2002 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 1: コアコーディングシステム — 技術正誤表2
- ISO/IEC 15444-1:2000/Cor 3:2002 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 1: コアコーディングシステム — 技術正誤表3
- ISO/IEC 15444-12:2004 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式
- ISO/IEC 15444-10:2008 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:3次元データの拡張 — Part 10:
- ISO/IEC 15444-16:2019 情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム—パート16:ISO / IEC23008-12へのJPEG2000画像のカプセル化
- ISO/IEC 15444-1:2004 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1:
- ISO/IEC 15444-1:2004/Amd 1:2006 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1: — Amendment1(修正1) :デジタルシネマアプリケーションのプロファイル
- ISO/IEC 15444-12:2005 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式
- ISO/IEC 15444-12:2005/Cor 1:2005 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — 技術正誤表1
- ISO/IEC 15444-12:2005/Cor 2:2006 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — 技術正誤表2
- ISO/IEC 15444-12:2005/Amd 1:2007 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — Amendment1(修正1) :時限メタデータ、非正方形ピクセル、および改善されたサンプルグループのサポート
- ISO/IEC 15444-1:2004/Cor 1:2007 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1: — 技術正誤表1
- ISO/IEC 15444-12:2005/Amd 2:2008 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — Amendment2(修正2) :ALC/LCTおよびFLUTE送信用のヒントトラック形式、および複数のメタボックスのサポート
- ISO/IEC 15444-12:2005/Cor 3:2007 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — 技術正誤表3
- ISO/IEC 15444-1:2004/Cor 2:2008 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1: — 技術正誤表2:最大ファイルサイズの決定に関する明確化
- ISO/IEC 15444-1:2004/Amd 2:2009 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1: — Amendment2(修正2) :映画およびビデオ制作およびアーカイブアプリケーション用の拡張プロファイル
- ISO/IEC 15444-1:2004/Amd 4:2013 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1: — Amendment4(修正4) :デジタルシネマアプリケーションのガイドライン
- ISO/IEC 15444-1:2004/Amd 3:2010 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1: — Amendment3(修正3) :放送アプリケーションのプロファイル
- ISO/IEC 15444-1:2004/Amd 5:2013 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1: — Amendment5(修正5) :デジタルシネマおよびアーカイブプロファイルの拡張(追加のフレームレート)
- ISO/IEC 15444-1:2004/Amd 6:2013 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1: — Amendment6(修正6) :更新されたICCプロファイルのサポート、ビット深度、および解像度の明確化
- ISO/IEC 15444-1:2004/Amd 8:2015 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1: — Amendment8(修正8) :相互運用可能なマスターフォーマットIMFのプロファイル
- ISO/IEC 15444-1:2004/Cor 3:2015 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1: — 技術正誤表3
- ISO/IEC 15444-1:2004/Cor 4:2015 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1: — 技術正誤表4
- ISO/IEC 15444-1:2004/Amd 7:2015 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1: — Amendment7(修正7) :相互運用可能なマスターフォーマット(IMF)のプロファイル
- ISO/IEC 15444-12:2008 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式
- ISO/IEC 15444-12:2008/Amd 1:2009 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — Amendment1(修正1) :ヒントトラック、メタデータサポート、サンプルグループなどの一般的な改善
- ISO/IEC 15444-12:2008/Cor 1:2008 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — 技術正誤表1
- ISO/IEC 15444-12:2008/Cor 2:2009 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — 技術正誤表2
- ISO/IEC 15444-12:2008/Cor 3:2009 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — 技術正誤表3
- ISO/IEC 15444-12:2008/Cor 4:2011 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — 技術正誤表4
- ISO/IEC 15444-1:2016 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1:
- ISO/IEC 15444-12:2012 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式
- ISO/IEC 15444-12:2012/Amd 1:2013 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — Amendment1(修正1) :大きなメタデータのサポートを含むさまざまな拡張機能
- ISO/IEC 15444-12:2012/Amd 2:2014 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — Amendment2(修正2) :時限テキストおよびその他の視覚的オーバーレイの伝送
- ISO/IEC 15444-12:2012/Amd 3:2015 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — Amendment3(修正3) :フォントストリームおよびその他のファイル形式の改善
- ISO/IEC 15444-12:2012/Cor 2:2014 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — 技術正誤表2
- ISO/IEC 15444-12:2012/Cor 3:2015 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — 技術正誤表3
- ISO/IEC 15444-12:2012/Cor 4:2015 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — 技術正誤表4
- ISO/IEC 15444-12:2015 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式
- ISO/IEC 15444-11:2007 情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:ワイヤレス—パート11:
- ISO/IEC 15444-13:2008 情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:エントリーレベルのJPEG 2000エンコーダー—パート13:
- ISO/IEC 15444-14:2013 情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム—パート14:XML表現とリファレンス
- ISO/IEC 15444-11:2007/Amd 1:2013 情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:ワイヤレス—パート11:—修正1:IPベースのワイヤレスネットワーク
- ISO/IEC 15444-10:2011 情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:3次元データの拡張—パート10:
- ISO/IEC 15444-15:2019 情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム—パート15:高スループットJPEG 2000
- ISO/IEC 15444-1:2019 情報技術 — JPEG2000画像コーディングシステム — パート1:コアコーディングシステム
- ISO/IEC 15444-16:2021 情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム—パート16:JPEG2000画像のISO / IEC23008-12へのカプセル化
- ISO/IEC 30190:2013 (W) 情報技術 — 情報交換および保管用のデジタル記録メディア — 120 mmシングルレイヤー(ディスクあたり25,0ギガバイト)およびデュアルレイヤー(ディスクあたり50,0ギガバイト)BD記録可能ディスク
- ISO/IEC 30190:2013/Cor 1:2015 (W) 情報技術 — 情報交換および保管用のデジタル記録メディア — 120 mmシングルレイヤー(ディスクあたり25,0ギガバイト)およびデュアルレイヤー(ディスクあたり50,0ギガバイト)BD記録可能ディスク — 技術的基準1
- ISO/IEC 30190:2016 (W) 情報技術 — 情報交換および保管用のデジタル記録メディア — 120 mmシングルレイヤー(ディスクあたり25,0ギガバイト)およびデュアルレイヤー(ディスクあたり50,0ギガバイト)BD記録可能ディスク
- ISO/IEC 30190:2016/Amd 1:2019 (W) 情報技術 — 情報交換および保管用のデジタル記録メディア — 120 mmシングルレイヤー(ディスクあたり25,0ギガバイト)およびデュアルレイヤー(ディスクあたり50,0ギガバイト)BD記録可能ディスク — Amendment1(修正1)
- ISO/IEC 30190:2021 情報技術—情報交換および保管用のデジタル記録メディア— 120 mmシングルレイヤー(ディスクあたり25,0ギガバイト)およびデュアルレイヤー(ディスクあたり50,0ギガバイト)BD記録可能ディスク
- ISO/IEC 30192:2013 (W) 情報技術 — 情報交換および保管用のデジタル記録メディア — 120 mmシングルレイヤー(ディスクあたり25,0ギガバイト)およびデュアルレイヤー(ディスクあたり50,0ギガバイト)BD書き換え可能ディスク
- ISO/IEC 30192:2013/Cor 1:2015 (W) 情報技術 — 情報交換および保管用のデジタル記録メディア — 120 mmシングルレイヤー(ディスクあたり25,0ギガバイト)およびデュアルレイヤー(ディスクあたり50,0ギガバイト)BD書き換え可能ディスク — 技術正誤表1
- ISO/IEC 30192:2016 (W) 情報技術 — 情報交換および保管用のデジタル記録メディア — 120 mmシングルレイヤー(ディスクあたり25,0ギガバイト)およびデュアルレイヤー(ディスクあたり50,0ギガバイト)BD書き換え可能ディスク
- ISO/IEC 30192:2016/Amd 1:2019 (W) 情報技術 — 情報交換および保管用のデジタル記録メディア — 120 mmシングルレイヤー(ディスクあたり25,0ギガバイト)およびデュアルレイヤー(ディスクあたり50,0ギガバイト)BD書き換え可能ディスク — Amendment1(修正1)
- ISO/IEC 30192:2021 情報技術—情報交換および保管用のデジタル記録メディア— 120 mmシングルレイヤー(ディスクあたり25,0ギガバイト)およびデュアルレイヤー(ディスクあたり50,0ギガバイト)BD書き換え可能ディスク